[ケアビジネスSHINKA論 Vol.1258]

興味深い記事をネットで見つけました~頭の体操として~

おはようございます、

(株)ケアビジネスパートナーズ の原田です。

「ケアプラン作成、多床室室料、軽度者への生活援助サービスに
ついて、給付のあり方を検討する」

「所得のみならず資産の保有状況を適切に評価しつつ、能力に
応じた負担を求めることを検討する」

「自立支援・重度化防止に資するAIも活用した科学的なケアプラン
の実用化に向けた取り組みを推進するとともに、

ケアマネジャーの質の向上の観点からその業務のあり方を検討する」

「経営の大規模化・協働化により人材や資源を有効に活用する」

「ADLの改善などアウトカムに基づく支払いの導入を引き続き
進めていく」

・・・・・・

経済財政運営と改革の基本方針 2018(仮称)(原案)からの
抜粋です。

特に経営者の方は、是非、お目通し下さいませ。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0605/shiryo_01.pdf

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■興味深い記事をネットで見つけました~頭の体操として~
■■
────────────────────────────────────────

●先日、いつもの如く、移動の時間を活用してネットニュースを斜め読みしていた時の事。
「色々“気付き”が埋め込まれているなぁ」と感じる記事に偶然出会いました。と、いうこ
とで、本日は是非、皆様にも私同様、様々な“気付き”を感じていただきたく^^、

●本日のメルマガでその記事をご紹介させていただきたく思います。「卵専門店でブランド
化秋田市の瀧田養鶏場」という記事についてです(文末に引用元のURLを記載させていた
だきます。下記は本記事からの抜粋です)。

●「秋田県県央の消費者に認知度が高い養鶏場がある。瀧田養鶏場(秋田市)だ。エサにこ
だわった国産鶏が産む新鮮な卵や、その卵でつくるシュークリームやプリンを販売する直
営店「たまごの樹」を県内に3店展開。店がブランド力を上げ、スーパーで特売商品にされ
ない地位を築いた」(中略)

●「2004年に出店した1号店「たまごの樹河辺店」(秋田市)。平日昼にもかかわらず、ひ
っきりなしに車に乗った女性客が訪れる。お目当ては、純国産鶏種「もみじ」「さくら」が
産んだ卵だ。たまごの樹は追分店(潟上市)、大曲店(大仙市)と合わせた3店で年間2億
円を売る。このうち卵の直販は8500万円、シュークリームやプリンなど自社でつくる菓子
が6千万円。卵に関連する仕入れ商品やレストラン部門でも稼ぐ」

●「「おいしい卵をつくり利益率を高めるには、価格決定権を我々が持つしかない」。瀧田稔
社長(63)はこう考えた。1965年ごろに養鶏業を始めた同社が目を付けたのは直営店。軒
先で卵や野菜を直売する養鶏場もあった。20年ほど前には卵と菓子を売り高い利益率を誇
る九州の卵問屋の話を聞きつけた」

●「1号店では瀧田社長の妻と息子が見よう見まねで菓子作りに乗り出した。卵の卸先であ
る洋菓子店からミキサーなどを譲ってもらい、レシピは独自に考案。シュークリームやプリ
ンが評判を呼び、女性の支持を得る店に育った」(中略)

●「直営店の繁盛ぶりを聞きつけたスーパーから卵を仕入れたいと取引が舞い込んだ。「(値
引きするなど)無理な営業をかけずに済んだ」。10個ほど入った「初産みもみじ」は直営店
で359円(5月下旬)。スーパーでも特売商品の棚に並ぶことはない。ブランド価値を高め
た結果、スーパーなどへの卸は年間8千万円に達し、利益をきちんと確保している」

●「約40人の社員・パートが総出でインスタグラムやフェイスブックを使い、情報を発信
する。菓子やオムライスなどの写真を投稿し、20~30歳代の若い女性客をつかむ。新商品
の開発や価格設定もパートの意見を取り入れるなど、柔軟で小回りのきいた経営が持ち味
だ」・・・・

●さて、上記記事の抜粋、皆様はどのようにお感じになりましたでしょうか?少しでも心に
引っ掛かりを感じていただけた方は、例えば幹部の皆様と一緒に、この記事を題材に意見交
換を試みてみても面白いかも知れませんね^^
※引用元URLはこちら

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31346340U8A600C1L01000?s=3

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、大阪市内で

“関西ケアビジネス研究会”

を開催します。

皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。