[ケアビジネスSHINKA論 Vol.2429]

是非、自らの成長の一助としてご活用いただければ幸甚です^^

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

「例えば、特に都市部における居宅要介護者の様々な介護ニーズに
柔軟に対応できるよう、

複数の在宅サービス(訪問や通所)を組み合わせて提供する
複合型サービスの類型などを設けることも検討してはどうか」

「また、定期巡回・随時対応型訪問介護看護と夜間対応型訪問介護など、

機能が類似・重複しているサービスについては、将来的な統合・整理に
向けて検討してはどうか」

・・・・

14日に開催された

“介護保険部会”

で示された“検討の方向性”からの抜粋です。

以前の改正でも議論されたことがある本テーマ、

果たして今回はどうなるのか・・・・?

関心をお持ちの皆様は、

本論について採り上げられた下記記事をご一読下さいませ。

https://www.joint-kaigo.com/articles/3546/

・・・・

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■是非、自らの成長の一助としてご活用いただければ幸甚です^^
■■
────────────────────────────────────────

●「どうすればいい経営が出来るのでしょうねぇ・・・・」そんな会話から甲信越地区の某グ
ループオーナーの含蓄を感じる言葉について紹介させていただいた昨日のメルマガ。

●一方、昨日のメルマガをお読みいただいた関西地区の某社会福祉法人幹部・A氏からは、
次のような大変示唆深いコメントをいただいた次第です。

●「以前、おそらく原田さんが「事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定
を行って実行に移し、事業を管理・遂行すること」のようなお話をされていて、いわゆる
経営者だけではなく、組織に属している誰しもが経営に参画していくべきものであると認
識しています(できているかどうかは別として)。」

●「その上で、立場に関係なく考える「経営の原理原則」は私の中では「自分を中心に置
かないこと」です。同僚のため、組織のため、地域のため、社会のため、自分以外の他者
のために一生懸命がんばれば、仮にうまくいかなかったとしてもその言動は誰かの心を動
かすのではないかと信じています」

●「立場に関係なくお互いに心を動かす(時には部下から上司へ)言動ができる組織を作
ることが、結果として良い経営につながると思っています。(中略)「お互いに心を動か
す言動ができる組織=よい経営」であってほしいなと願うばかりです」・・・・

●・・・・さて、上記A氏のコメント、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?
「(誠に僭越ながら)日々の本メルマガに対し、自分なりの考えや疑問、仮説等を持つト
レーニングを行っていただくことが、自身の成長、組織の成長の一助となるかもしれな
い?」・・・・・

●少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、「私ならどう考え
るだろう?」「私なりの答はこうかもな」等々、自らの思考の整理を行ってみていただい
ても宜しいかもしれません。もし宜しければ是非、皆様なりの“答”について私にも共有下
さいませ^^

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、朝一番で名古屋へ移動。

午後から東海地区のクライアント法人様と

“東海ケアビジネス研究会”

を行います。

皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?

では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。