おはようございます、
(株)ケアビジネスパートナーズ の
原田です。
「1人暮らしで340万円以上、夫婦で463万円以上の年収が
ある高齢者は3割負担(2018年8月以降実施)」
「自立支援で結果を出した自治体を優遇するインセンティブ
の仕組みの導入」
「地域密着型デイサービスの総量規制」
「共生型サービスの新設」
「悪質な有料老人ホームに対し、(自治体が)事業停止を命令できる
権限の付与」
「介護医療院の新設」
等々が盛り込まれた改正介護保険関連法が26日、
参議院で可決されましたね。
今まで繰り返しお伝えしてきたことですので何ら
真新しい情報ではないですが、
一応、一つの節目としてご確認下さいませ。
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
今日の視点───────────────────────────────────
■■
■■もう少し突っ込んだところに“ブレイクスルー”がある(かもしれない?)
■■
────────────────────────────────────────
●先日、首都圏地区の介護経営者(A社長)と介護サービスのレベルアップについて意見交
換させていただいた折、ふと思うところがあり、お伝えさせていただいたところ、「確かに
、、、ひょっとする表面的・瞬間的に“無理”って感じてしまって、その結果、中途半端な状
態で“思考停止”に陥ってしまっているのかもしれませんね、私。その先に原田さんがよく言
う“ブレイクスルー”があるかもしれないのに、、、もっと深く考えたり、洞察したりする習
慣を身につけなければなりませんね」という、とてもシャープで深いフィードバックをいた
だきました。
●そこまでの深い意図を持った上で発言した訳ではなかったので、私自身、このA社長の奥深
い言葉に心の中で若干気恥ずかしさを感じてしまった、というのが正直なところなのですが^^、
この話、ひょっとすると皆様にとっても意味あるものになるかもしれないな、と想いつつ、本
日のメルマガでご紹介させていただきます。「サービス保証システム」というテーマについて
意見好感を行った際の話についてです。
●「結果にご満足いただけなければ(全額)返金致します」顧客に対して何らかの“価値”を約
束し、それが未達に終わる場合には、全額返金orお金をいただかない-そんなシステムが世の
中に出てきて、相当な時間が経過しています。このシステムを導入するメリットは、「(顧客
や社会から見て)提供価値が分かりやすい」「(そのような宣言をすることで、よほど自信や
覚悟があるのだなぁ、と)顧客や社会からの信頼残高が向上する」「基準が明確になる事で、
社内の業務品質向上に貢献する」「(そのような価値を提供する仕事なんだ、という意味で)
仕事や自社に対するプライド・誇りが醸成される」等々、様々なものが考えられるでしょう。
●導入にあたっての注意点やポイント等、本格検討を進める際には考えるべきが視点が沢山ある
本システムですが、今日はそれとは別の話。意見交換の際、A社長は次の様に発言されました。
「とても素晴らしいアイデアだと思うし、確かに社内も強化されると思うけど、我々の業界では
なかなか当てはめにくいですよね。だって、私たちだけではなく、ご利用者との協働的性格が強
いサービスですものねぇ。。。」頷きつつもこの発言に違和感を感じた私は、次のように発言さ
せていただいた次第です。
●「確かに、、、でも、社長、その考え方からすれば、ライザップも不可能、という話になりま
すよね。私も詳細を調べた事がないので何とも言えないのですが、少なくとも“ダイエット”とい
う協働志向的サービスに“品質保証”を付けることで差別化を図ってきたように見受けられますが、
如何でしょう?」。。。結果、上記のようなフィードバックをいただいた次第です。
●パッと聞けば、もしくは、浅い考えの元では「無理」と思う事でも、よくよく考えてみると、
その「無理」の感覚の先に「ひょっとしてこうすれば出来るんじゃないか?」と、面白いアイデア
が浮かんでくる。そして、その発想や思考法が、独自サービスを生み出す源泉となる。。。実際に
そのような経験をされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?ネットや雑誌等含め、
様々なニュースが溢れ返っている昨今ですが、A社長の仰せの通り、そんな視点で”もう一歩”突っ込
んで物事を考える習慣が身につけば、より多くの”学び””気付き”を得る事が出来るのかもしれません。
少しでも納得感を感じていただけた方は、そのような心持ちで情報と接するよう、一度、意識してみ
てもいいかもしれませんね。
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は都心にて打合せ&デスクワークが続きます。
皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。