認知症患者の家族向け支援プログラムが公開。

——————————————————————–
株式会社ケアビジネスパートナーズ代表・介護経営エナジャイザー 原田匡が
日々感じたこと・考えていること、介護経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。

また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!

真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。

http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、

(株)ケアビジネスパートナーズ 代表の
原田匡です。

既にご存知の方も多くいらっしゃるかも
しれませんが、

今月の12日、

国の高齢者医療を先導する国立長寿医療研究
センター(愛知県大府市)が、

ご本人、ご家族のための教室テキスト

“認知症はじめの一歩”

のテキスト及び動画の公開を開始しています
ので、

念のため、情報共有させていただきます。

こちらです。

http://www.ncgg.go.jp/monowasure/news/20150511.html

また、この動画を作成するに至った過程や背景に
ついて、

同日の読売オンラインに記事が掲載されて
いましたので、

こちらも共有させていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

国の高齢者医療を先導する国立長寿医療研究
センター(愛知県大府市)が、

認知症患者の家族向けの支援プログラムを作成し、

今月から普及を始める。

認知症の全体像を知り、患者の立場に立ちながら、

介護の過度な負担も減らしていくのが狙いだ。

同センターもの忘れセンターが2012年度以降、

独自に開催する家族向けの教室で参加者のニーズや
効果を検証しながら改良を進め、

完成させた。

プログラムは、初期の患者(発症から3~5年が目安)
を対象とする座学型の

「入門コース」と、

中期(同5~7年が目安)を対象とする体験型の

「基礎コース」

に分かれる。

「入門コース」では、

認知症はどのように進むのか、

どんな薬があるか、

介護でどんな心配事が出てくるかなど、

同センターの最新研究を反映させた情報を
医療者らから体系的に学ぶ。

「基礎コース」は対象を20人程度とし、

介護現場で起きる困難の対処方法について、

家族がより実感を持って理解し、

対応力が身に付くよう工夫した。

入浴を嫌ったり、

排便に失敗したりする具体的事例を取り上げ、

その際の患者の思いと家族の認識の違いなどを
意見交換したり、

自分の介護状況を客観視したりしながら学んで
いく。

これまでに基礎コースを終了した参加者54人を
分析したところ、

気持ちがふさぐなどの

“抑うつ”

傾向が約半数で大幅に改善された。

介護者が

“燃え尽きる”

リスクでも改善が見られた。

入門コースの内容は冊子になり、

今月内に同センターのホームページ

http://www.ncgg.go.jp/monowasure/index.html

でダウンロードできるようになる。
(※上述の通り、既に動画もテキストも公開済)

基礎コース分も今年度内にも冊子化。

プログラムは全国150か所で整備される予定の
認知症疾患医療センターなどで実施し、

家族が利用できるようにする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・・・・・・

私もドタバタで中身は未だ確認できて
いませんが、

制作元に対する信頼は勿論、

一定の成果が創出されている(by記事)ことから
考えても、

きっと、有意義なプログラムなのでしょう。

認知症ケアに取り組まれている方は、

動画やテキストを確認の上、

自社のご家族向けサービスや新人研修での
活用を検討してみてもいいかもしれませんね。

以上、何かのお役にたてれば幸いです。

今日は、午前中は都心で打合せ。

午後は、

いつも私のセミナーにお越しいただいて
いる介護事業者様の社内研修を行うために、

福島県三春町へ向かいます。

皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。


本日の記事の引用元サイトはこちら

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=118244

——————————————————————–
◆運営会社:株式会社ケアビジネスパートナーズ
〒105-0012
東京都港区芝大門1-10-11芝大門センタービル10階
メール:contact@carebp.com
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
TEL :03-6880-9097
FAX:050-3588-6129

        ~(株)ケアビジネスパートナーズ経営理念~
介護市場の健全な発展に力を尽くすことを通じ、豊かな高齢社会の実現に
貢献します。

——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
 します。私自身、自分が思いついたり考えたりしたものは全て先達からの
 教えからヒントを得たものであり、(温故知新も含めた」知の伝承」が大変
 重要だと考えておりますので。。。                
 ただ、メルマガ内で、他者の本や発言等から引用させていただいている部分
 については、くれぐれもお取扱いにご注意下さいませ。
 (私の解釈や意見、想い等につきましては気にせず自由にご活用下さい^^)
——————————————————————–