——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!
真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。
↓
http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。
最近、本当に種々、様々な経営者や
団体の方とお話をさせていただく
中で、
また、自分自身を見つめ直す中で、
特に痛感することがあります。
それは、
“大企業”
“中小企業”
という言葉の意味についてです。
ちなみに、あくまで豆知識ですが、
中小企業庁によると、
中小企業の定義は次のようになって
います。
(中小企業基本法第2条)
↓
製造業その他→
「資本金の額又は出資の総額が3億円以下の
会社又は常時使用する従業員の数が300人以下
の会社及び個人」
卸売業→
「資本金の額又は出資の総額が1億円以下の
会社又は常時使用する従業員の数が100人以下
の会社及び個人
小売業→
「資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の
会社又は常時使用する従業員の数が50人以下の
会社及び個人」
サービス業→
「資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の
会社又は常時使用する従業員の数が100人以下の
会社及び個人」
・・・・・・
“ふ~ん、そうなんだ”
という程度の話ですよね(笑)。
話を元に戻します。
一般的に
“大企業”
と言えば、
“大規模な会社”
“社員数が多い会社”
という感覚でとらえている方が
大半だと思います。
しかし、私は、当たり前のようでいて
極めて深い定義を、
以前勤務していたコンサルティング会社で
教わりました。
その定義とは、一体何か?
次の通りです。
↓
“大企業とは企て(くわだて)が大きい
企業のことを指し、
中小企業とは企て(くわだて)が中小の
企業を指す”
・・・・・
如何でしょうか?
いわゆる
“ヒト・モノ・カネ”
と言った経営資源が大きいか小さいか、
が判断の基準ではなく、
あくまでその企業としての
“企て”
が大きいかどうかで、
大企業か中小企業かが決まる。
逆を言えば、
“企て”
が大きいから、
“ヒト・モノ・カネ”
が大きくなる、ということです。
では、各社が考えている
“企て”
は、何を見ればわかるか?
それは、各社が掲げている
“理念”
“ビジョン”
です。
そこに、皆様の考えている、
“企て”
が反映されていなければなりません。
その
“企て”
及び、
“企てを真剣に追い求めている姿”
のもとに、
必要な社員が集まり、
必要な応援者が集まり、
或いは、
必要なお客様が集まるのではないでしょうか。
経営者である皆さんは、
是非、自身がどんな
“企て”
を持っているのか。
それが、適切に
“理念”
や
“ビジョン”
に反映されているか。
今一度、再確認してみては
如何でしょうか?
ひょっとすると、
そこを見つめ直した結果、
もしくはその過程に、
自社の未来が明るくなるかどうかの
“ヒント”
であったり、
“ブレイクスルー”
が隠されているのかもしれませんね。
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、先日の東京に引き続き、
それこそ、
“企て”
を同じくする社会保険労務士の先生方と
共に
“介護人間力養成”
に関する勉強会を大阪で行います。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされるの
でしょうか?
では、今日も1日、互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、
「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」
好評発売中!ご照会はこちらから
↓
http://www.haradatadashi.com/books/
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)
◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3
ザ・グランドビューオオサカ1602
メール:info@cb-tag.net
URL:http://cb-tag.net/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
~Visionary Care Company~
社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
します。また、その際は、「介護経営エナジャイザーの原田匡によると」
と一言付け加えていただければ嬉しいです。後は、皆様の良心にお任せ
します。
——————————————————————–