おはようございます、
(株)ケアビジネスパートナーズ 代表の
原田匡です。
様々な領域の事業が
“高齢者”
“介護”
に向けた取組を展開していますが、
メガネスーパーも、同分野への取り組みを
加速するそうです。
介護事業者の付加サービスとして活用
出来るかもしれない、
という視点と共に、、
経営そのものに様々な学び・気付きを
与えてくれる情報として
是非、皆様にも概要を共有致したく、
本日のメルマガでご紹介させていただき
たいと思います。
“アイケアカンパニーのメガネスーパー、
法人・個人向け出張訪問サービスを強化
~店舗と同様の質が高く、きめ細かい
アイケアサービスを 全国・年中無休
で提供~”
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社メガネスーパー(以下 「メガネスーパー」)
は、企業・個人向けのメガネ・コンタクトレンズ・
補聴器の出張訪問サービスを強化し、より店舗と同様の質が高く、
きめ細かなアイケアサービスを、
お客様のご要望に応じたあらゆる場所で提供して
行きます。メガネスーパーは、
2014年6月に眼鏡・コンタクトの販売に
とどまらない、“眼の健康寿命を延ばすために必要なあらゆる
解決策(=商品・サービスやアドバイス)”を提供する企業として
“アイケアカンパニー宣言”
を掲げ、
アイケアに注力した商品・サービス展開と
拡充を図ってきました。特に、お客様の視環境に最も適したメガネ・
コンタクトレンズを提供するため、“トータルアイ検査”
“HYPER保証プレミアム”
“スーパークリーニング”
といったアイケアサービスの充実を図って
おります。こうしたメガネスーパーの取り組みに対する
お客様のご満足度は非常に高く、ご購入いただいたお客様からのCS(Customer
Satisfaction)アンケートや、店頭におけるお声においても、
大変高い評価をいただいております。
しかしながら、
特にご高齢者やお身体がご不自由な方で、
思うように店舗にご来店する事ができない
方々も多く存在します。ご来店されたお客様だけでなく、
もっと多くの方にメガネスーパーのアイケア
サービスを体感していただくため、この度
“出張訪問サービス”
の強化を図ることとなりました。
介護施設や病院、あるいはご自宅など、
いつもと同じ環境に居ながらメガネスーパーの
店舗と同じ質の高いサービスを年中無休・国内
どの場所(※)でも提供します。メガネスーパーの出張訪問サービスは、
1999年から展開しておりますが、
今回の活動の強化にあたり出張訪問用の検査機材
を装備した専用車両を20台用意、北海道から九州まで、
全国16拠点にてその他の専用機材を用意し、
過去最大規模で体制を強化しました。
お申込みは最寄りの店舗にて電話で受け付ける
ほか、メガネスーパーWEBサイトでも専用申込み
フォームを近日中に用意し、お申込みも年中無休・24時間で対応して行く
予定です。提供するサービスは全て店舗と同様の内容・
品質で、訪問先でのメガネのご調整&クリーニングサービス
や施設・ご自宅での視力(聴力)測定はもちろん、メガネスーパーが出店していない地域での展示
販売会など、まさに
“移動店舗”
として機動力を活かした活動を展開してまいります。
またメガネスーパーでは、
健康保険組合・学校などの教育機関・自治体・地域
のコミュニティ・メディア等を対象とし、眼の領域に関する協業先との連携により
アイケアの重要性を啓発する“眼育セミナー”
を、2015年10月下旬から本格的に展開して
いきますが、そういった啓発活動とも連動して出張訪問
サービスを展開することで、収益面でも実績向上を図っていきます。
※沖縄や一部離島をはじめとしたメガネスーパー
が出店していないエリアでは出張交通実費をいただく
場合がございます
※引用元サイト
↓
https://www.atpress.ne.jp/news/84689
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ半年のセミナーの中で私が特に強調している
“事業ドメインの再定義”
(メガネ・コンタクト販売事業⇒アイケアカンパニー)
という考え方や、
“従来サービスに(利便性向上等の)新たな
価値を付加することで、顧客開拓を行う”
というアイデア等、
介護事業者にとって、とても参考になる発想が
沢山盛り込まれている記事だと思います。
“この記事から何を学べるか?”
“自社の経営に活用できるアイデア・発想
はないか?”
幹部の皆様と共に、
是非、少し時間をとって考えてみてもいいかも
しれませんね。
以上、何かのお役にたてれば幸いです。
今日は、都心で終日、打合せが続きます。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。