[ケアビジネスSHINKA論 Vol.3044]

「第3の人生」とてもいい言葉だなぁ、と思いました^^

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

8月に入り、恒例ながら、本メルマガも

“お盆休み”

を頂きたく思います^^

8月8日(金)までは通常運転としつつ、

8月11日(月)~15日(金)までをお盆休みとし、

8月18日(月)より通常運転に戻ります。

皆様、悪しからずご了承下さいませ。

・・・・

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■「第3の人生」とてもいい言葉だなぁ、と思いました^^
■■
────────────────────────────────────────

●先週末、九州地区の介護経営者(A社長)の方からいただいた、1本の電話。「ようやく
事業承継が最終合意・契約に至り、完全着地しました。ここまで色々とお世話になり、本
当にありがとうございました」・・・・私自身、本当に“ホッ”と胸を撫で下ろした瞬間でした。

●「事業の引継先を探して欲しい」とA社長からご相談をいただいたのは、今から14カ月
ほど前のこと。ご年齢的にもそろそろ後進に譲る年齢に差し掛かっているが、社内で託せ
る人財も見つからず、また、お子様も既に別の仕事に就いていて継ぐ可能性はゼロに等し
い、という状況下でのご相談でした。

●「ご利用者や地域、職員のためにも、何とか事業は存続させたい。ただ、こんな田舎町
(ご自身でそう仰っていました^^)なので果たして、引継先は見つかるだろうか?」・・・・
確かにハードルは無くはないものの、先ずはやってみよう、ということで、私が長年ご一
緒し、信頼しているM&Aコンサルタントの方と動き出したのがちょうど1年前でした。

●その後、探索を続けた結果、興味をお持ちいただいた某法人に手を挙げていただき、様
々な紆余曲折はあったものの双方が納得する形でようやく着地。勿論、しばらくはA社長に
伴走いただく必要はあるものの、

●10年以上前からお付き合いいただいていたA社長のご要望に先ずは何とかお応えするこ
とができ、私自身、(繰り返しになりますが)ホッと胸を撫で下ろした次第です。

●「原田さん、私はこれからの“第3の人生”を楽しみたいと思っています」・・・・某大企業
の工場で真面目にコツコツ勤務されていた時が、A社長にとっての「第1の人生」。

●そして退職し、異業種からの新規参入ということで介護事業の経営を始め、右も左も分
からない中、想いを持って懸命に現場と向き合い続け、ここにまでに至っているのが「第
2の人生」と位置付けていたそうです。

●そして、これからが「第3の人生」のスタート。75歳を越えて「終わり」ではなく、チ
ャレンジ精神を持って「新たなスタート」を切られるA社長を本当にリスペクトすると共
に、そのスタートに少しでもお役に立てたのであれば、本当に嬉しい限りだな、とふと感
じた、そんな嬉しい電話をいただいた、朝の一時でした^^

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、早朝から羽田空港に移動し、

午前中は空港内のブースにて3件のオンラインミーティング。

午後も2件のオンラインミーティングを行った後、

明日の仕事場である広島へ入ります。

皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?

では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。