[ケアビジネスSHINKA論 Vol.2980]

「温かい世の中に」・・・・我々が出来ることはまだまだあるかもしれませんね^^

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

自民党は18日、党本部にて

「医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会」

を開催したようですね。

“選挙前の票稼ぎ”

というような穿った(?)見方もあるようですが、

個人的な見解・私見は別の話として、

ともあれ、行く末を見守りたいな、

と感じるところです。

関心をお持ちの皆様は、下記をご確認下さいませ。

https://www.joint-kaigo.com/articles/37285/

・・・・

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■「温かい世の中に」・・・・我々が出来ることはまだまだあるかもしれませんね^^
■■
────────────────────────────────────────

●昨日同様、出張の移動途中のルーティンとして、ネット記事をナナメ読みしていた時の
事。「ホント、目指したい社会の形をある側面から具現化している、一つの先進的な取組
だよな」とあらためて再認識する記事に出会う機会がありました。

●この内容、本メルマガにお付き合いいただいている皆様の中にも私同様、何らかの“気
付き”や“ヒント”、或いは“未来に向けたエネルギー”を感じ取っていただける方が少なから
ずいらっしゃるかもしれない?という想いのもと、

●本日は是非、私が出会った記事を皆様にも共有させていただきたく思います。記事タイ
トルは、「知的障がいのある息子が“確定申告”喜びと共に家族が願うことは「温かい世の
中になって」」

https://news.ntv.co.jp/category/culture/f5000ab63bd74a91bd0d132d94d4a951

●・・・・さて、上記記事内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか? 少しで
も心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、あらためて「自分の周りで
何が出来るか」ジックリ具体的に深めてみていただいても有意義かもしれませんね^^

●(ちなみに今から数年前、このアーティストの方の確定申告について同社の代表に伺っ
たことがあるのですが、具体的な額は当然申し上げられませんが、本当に“驚き(勿論、
いい意味で^^)”の数字だったことを覚えています^^)

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、午前中は2件のオンラインミーティング。

その後、明日の仕事場である札幌へ移動し、

夕方から1件のオンラインミーティングです。

皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?

では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。