[ケアビジネスSHINKA論 Vol.2814]

障害者グループホーム事件の報道を受けて

みなさん、おはようございます。
金曜日のメルマガ担当、ケアビジネスパートナーズの尾添です。

今週、障害者グループホーム運営会社「恵(めぐみ)」にて、食材費の過大徴収や報酬の不正
受給の疑いが発覚したとのニュースが各メディアで伝えられました。
厚生労働省は26日に、障害者総合支援法に基づいて同社運営のホーム99ヶ所に事業者指定
の更新を認めない「連座制」を適用し、同社や関係自治体に通知したと発表しました。
多くの施設がある愛知県と名古屋市はこれに先立ち、県内5ヶ所のグループホームの指定取り
消し処分を出しています。

一連の報道や記事を見聞きするにつけ、とんでもない事件だと怒りを覚えます。
その一方で、業界が抱える課題についても考えさせられました。
まだ全容を把握できてはいませんが、とり上げてみたいと思います。

それでは本日のメルマガです。

──────────────────────────────
■■
■■障害者グループホーム事件の報道を受けて
■■
──────────────────────────────
◆事件についてもう少し情報を確認します。
厚生労働省の発表によると、全国計77ヶ所の同社グループホームでご利用者から食材費とし
て約2億9,900万円を過大徴収していたとのこと。
また処分を受けた愛知県内の施設の大半では、人員配置基準を満たしていると偽るなどして
サービス報酬を約4億1,100万円も不正受給していたと言います。
できてしまうのです、こういった不正が。

◆それに味を占めたのかは分かりませんが2018年に名古屋市で事業を開始した同社は、その
後わずか5年ほどの間に東北から九州まで12都県で約120ヶ所まで急激に施設数を増やして
います。
同社元社員による証言記事を読むと、会社が事業拡大を優先した結果として経験や知識のない
スタッフが増加し、対応の難しい障害者の支援に手が回らず、不適切なケアや虐待、そして
事故が起きる悪循環に陥ったとのこと。
また同社は報酬単価が高い重度者に焦点を絞って受け入れをしていたようです。
その実態は定かではありませんが。

◆同社が運営するグループホームの多くが「日中サービス支援型(日中型)」と呼ばれる事業
であり、これは障害者の重度・高齢化に対応するべく2018年度に厚生労働省が新たに制度化
した事業類型です。
通常のグループホームでは入居者は昼間は通所施設や就労先に通いますが、日中型では昼間も
グループホームにいて支援を受けられます。
この日中型、2020年4月時点では全国182ヶ所でしたが、今年5月には840ヶ所と大幅に
増えています。
重度障害者は支援の難しさ等から受け入れ先が少なく、そうした背景からニーズに応えるべく
作られたのが日中型なのですが、先述の元社員によると同社役員は、定員がすぐに埋まる状況
を「入れ食い」と表現していたと言います。

◆声が上がりにくい(届きにくい)環境で、行き場のない方やご家族にとって多少のことには
目をつむらざるを得ないことも多々あったのでしょう。
これほどに拡大するまで、誰も内部から声をあげなかったのでしょうか。
もしくは事件として処分するのに行政が慎重だったのでしょうか。
何とも分かりませんが、サポートが必要で入居する人や真剣に働く人にとってどれほど辛く、
また今後のことにどれほど不安を感じておられるでしょう。

◆この事件を「不正はけしからん」だけで終わらせるわけにはいきません。
見方を変えれば日中型という新たな事業モデルに目をつけて事業参入、一気に拡大した同社
(経営者)はある意味で評価されるのかも知れません。
まさにブルーオーシャンだと見えたのか収益も相当だったのでしょう、同社は上場を目指し
ていたとのこと。
人材不足が叫ばれる業界において業界未経験者を含めて積極採用できたのも、同社のパワー
だとも言えます。
まだ経営者の詳しい人物像が分かりませんが、どこかで考えが狂ったのか、最初から意図的
だったのか。
重度障害者向けグループホームで起こった事件だと考えれば胸糞悪いとしか言えません。

◆福祉事業だから高い倫理観が必要だ、と言いたいわけではありません。
倫理観・道徳観は、何をするにおいても必要なことです。
ただこの業界は、倫理観が欠如した人にとっては美味しいマーケットであることも事実です。
「報酬」という言葉が人を惑わせ、そして狂わせます。
これは制度の歪み、限界でもあると思います。
日本が世界に誇っていた社会保障制度や国民皆保険制度、果たして現代においても価値ある
制度なのかどうか、考え直す時かも知れません。

——————————————————————————————
ビッグモーター事件を思い出した人も多いかも知れませんが、いろんな意味でより悪質だと
感じます。
本当に気分が悪い。
どうか一日も早く、入居していた方やご家族が心休まる状況に落ち着き、真面目に仕事をし
ていた社員が安心して働ける環境になることを願うばかりです。

本日もありがとうございました。