[ケアビジネスSHINKA論 Vol.1906]

「この逞しさ、見習わなきゃですね」~某他業界事例に学ぶ~

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

総合事業の制度見直しに関する

“パブリックコメント”

が受け付けられているようですね。

9月23日が期限とのこと、

関心をお持ちの皆様は下記をご確認下さいませ。

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200199&Mode=0

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■「この逞しさ、見習わなきゃですね」~某他業界事例に学ぶ~
■■
────────────────────────────────────────

●先日、東海地区の介護経営者(A社長)と意見交換させていただいた時の事。話の流れか
らふと思い出す事例があり、「同じ東海地区の企業様ですが、、、、」と、とあるネット記
事の内容と共に他業界企業の事例をご紹介させていただいたところ、タイトル通り、「この
逞しさ、見習わなきゃですね」と、とても前向きなコメントをいただく機会がありました。

●この内容、本メルマガにお付き合いをいただいている皆様の中にもA社長同様、何らかの
“気付き”“元気”を感じていただける方がいらっしゃるかもしれない?、という想いのもと、

●本日は是非、私がA社長にお伝えさせていただいた記事を皆様にも共有させていただきた
く思います。タイトルは、「「脱・ハンコ」でも大丈夫! 王者シヤチハタの新たなビジネ
ス戦略」

https://newswitch.jp/p/23624

●・・・・さて、上記記事、皆様はどのようにお感じになりましたでしょうか?「自らつくりあ
げてきたものを時には“否定”出来る胆力を持てるか?」少しでも心に引っ掛かりを感じてい
ただけた方は一度、時間を取り、自らに応用して考えてみていただいても有意義かもしれま
せんね^^

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、午前中は東京都心にてデスクワーク&
打合せ。

午後は愛知・豊橋にて打合せが続きます。

皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?

では、互いに充実した1日となるよう、共に頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。