[ケアビジネスSHINKA論 Vol.1841]

本来のアプローチに戻していくためには、短期的な“割り切り”も必要かもしれません。

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

「特養や老健、グループホームなどにとどまらず、

通所系サービス、多機能系サービスの関係者も
活用できる」

そんな感染症対策動画が公開されたようですね。
(前回は訪問系サービスが対象だった)

関心をお持ちの皆様は、下記をご確認下さいませ。

https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2020/0625093652212/ksvol.851.pdf

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■本来のアプローチに戻していくためには、短期的な“割り切り”も必要かもしれません。
■■
────────────────────────────────────────

●先日、四国地区の介護経営者及び東海地区の介護経営者から、奇遇にも同じ日に、全く
同じご相談をいただく機会がありました「人が集まらないんです。どうすれば集まります
でしょうか?」・・・・恐らく全国的に同じ悩みをお抱えになられている経営者・幹部の皆様
はとても多くいらっしゃることと思います。

●そんな中、個人的な気持としては共感し、「大変な状況である事、お察しいたします。あ
まりストレスを溜め過ぎないようにコントロールして下さいね」と、心からの言葉を添えつ
つも、私はそのような皆様に対し、次のような言葉を敢えて投げかけさせていただくように
しています「今のお話について、質問の角度を変えてみませんか?」・・・・恐縮ながら、言葉
を続けます。

●「「何故、うちの会社は、地域の中で選ばれる存在になっていないのだろう?」「何故、
うちの会社は職員からの紹介が少ない(無い)のだろう?」そんな風に考えてみれば如何
でしょう?労働者の母集団が地域全体において減少している、という物理的な環境も勿論
一定程度、御社の採用環境をより難しくしている要因であろうかとは思いますが、」

●「だからと言って御社地域の求職者の数が“ゼロ”ということは決してないでしょうし、
求める人財の数も10人単位ではなく、1人、2人、或いは数人単位であるならば、果たして
問題の本質は“地域の労働者母集団の低さにある”と本当に言えるものなのでしょうか?」

●「“今、苦しい”と仰っている方にそのような言葉しか出せない、という点については大
変申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、正直、“短期的な苦しさ”を乗り越えるために
は、人財派遣や人財紹介会社を頼る、というのも有益な打ち手だとは思います(既におや
りになられているところも多いかとは思いますが)」

●「ただ、その後に、この“短期施策”の流れが恒常化しないための、今までの延長線上と
は異なる努力を行わなければなりません(そうしないと年度の利益が派遣費や紹介費で吹
っ飛び続けてしまう)。先ほどのような質問を自分自身に投げかけつつ、」

●「是非、本質的な改善につながる取り組み・打ち手を実践し、“恒常的な負のスパイラル”
から抜け出していただきたいと思います。そのためのお手伝いや助言であれば、私で良けれ
ば喜んで行わせていただきますので何でもご相談下さい」・・・・

●・・・・さて、上記会話(というより私の言葉)、皆様はどのようにお感じになりましたでし
ょうか?「短期課題について、止むを得ない場合は、いたずらにストレスを溜めないために
も、割り切って速やかに“応急処置”を行うのも手(=対症療法)」、

●「その上で未来を見据え、“本質”に準拠した打ち手・アプローチを積み上げ、本来の経営
に戻していく(=根本療法)」・・・・少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、
時間を取り、あらためて思考を整理・決断してみても悪くないかもしれませんね^^

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、朝から夜まで、

北海道・旭川市内にて打合せが続きます。

皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?

では、互いに充実した1日となるよう、共に頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。