おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
「ファミリーマート 高齢者の“フレイル予防”
で栄養相談会」
・・・・
興味深い動きだなぁ、
と記事を読んでいたところ、
この企画、何と岐阜県が主催するそうですね。
この種の催しを公共施設ではなくコンビニで行う、
しかもそれを都道府県が主催する、
という取り組みに、
更に関心が高まった次第です
私同様、関心をお持ちに慣れた方は、下記をご確認下さいませ。
↓
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■抽象的な問いかけで恐縮です^^
■■
────────────────────────────────────────
●2020年に入り、昨年同様、様々な地区で様々な介護経営者・幹部の皆様とディスカッシ
ョンを行わせていただいている私ですが、最近何故か、学生時代に出会って以来胸に留ま
り続けている、マザー・テレサの“とある名言”が私の頭の中で大きくなってきています
(〇〇さんとの会話を通じてそう感じた、というよりかは、私自身、自らに言い聞かせて
いるような、そんな感覚です)。
●「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから」「言葉に気をつけなさい、それ
はいつか行動になるから」「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから」「習慣
に気をつけなさい、それはいつか性格になるから」「性格に気をつけなさい、それはいつか
運命になるから」・・・・
●大学時代に出会ったこの言葉、敢えて分けるとするならば、“思考→言葉→行動”までが
インプット、“習慣→性格→運命”がアウトプット、と捉えても差し支えないでしょうか・・・・
●「“思考・言葉・行動”、この3つが整合・統一されてこそ初めて、自らの求める“運命”
に近付ける」・・・・“個人”に対してなら、その人自身が意識して実践していけばいいだけの
話かもしれませんが(勿論、決して簡単な事ではないのですが^^)、
●これをもし“法人”にも当てはめて考えるとするならば、我々経営者は上記の流れを実現
させるために、先ず、何から・何を始めなければならないのでしょうか、、、、抽象度が高い問
いかけで恐縮ですが、少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、
自らに重ね合わせて考えてみていただいても悪くないかもしれませんね。
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、午前中は東京都心でビデオ撮影。
午後には北海道(札幌)へ移動し、
夕方からの打合せ・会食に臨みます。
(革靴で行かないよう気を付けねば、、、)
皆様は今日、どのような1日をお過ごしになるのでしょうか?
では、今日も1日、互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。