おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
昨日の日曜日、午後からの予定のため、
品川から豊橋へと新幹線で向かったのですが、
豊橋で降りる直前に深い睡眠から突如目覚め、
大慌てで荷物をまとめてダッシュで駆け下りた
せいか、
なんと、携帯電話を車内に置き忘れてしまう、
という大失態を犯してしまいました(汗)。
直ぐに駅員の方に相談し、
何とか見つかりはしたものの、
その直後に
「郵送で送る手続きを取っていただくか
(手元に戻るのは1~2週間先)、
或いは新大阪の忘れ物センターまで取りに行って
いただくしか方法はないですね」
という、何ともつれない(?)言葉が。
「何とか名古屋で預かってもらえないでしょうか?」
とお願いし倒しましたが念願叶わず(当然ですが)、
止むを得ず午後の予定をキャンセルし、
超過分の切符を買って新大阪まで取りに行く、
という、中々稀有な経験をしてしまいました(苦笑)。
(新幹線での大きな忘れ物は5年前、同じく寝ぼけて
キャリーケースを置き忘れて以来です)
かなりドタバタしましたが、
まぁ、無事に戻った訳ですので
“結果オーライ”
ということで、
何も無かったかの如く明るい魂で、
今週も楽しんでまいりたいと思います^^
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■ショッピングリハビリ“静岡県内1号店”の内覧会が行われました。
■■
────────────────────────────────────────
●先週末、1月17日(金)の出来事。弊社が主体メンバーとして関わらせていただいてい
る“ショッピングリハビリ?(買い物リハビリ)”の静岡県内第1号施設「ひかりサロンあ
すなろ」の内覧会が開催されました。我々はサポート役であり、実際に運営いただく法人
は静岡県静岡市清水区に拠点を置く、“社会福祉法人清水あすなろ福祉会”様。
●当日はNHK静岡や静岡新聞、静岡毎日新聞等のメディアの皆様が取材に入っていただい
たり、はたまた地域の包括・ケアマネの皆様や沢山の地域住民の皆様が足を運んでいただ
いたり等、大変な賑わいだったようです。
※当日の風景写真はこちら
↓
http://carebp.com/file/200117hikarisalon-asunaro.pdf
●残念ながら私自身は所用により出席が叶いませんでしたが、内覧会参加メンバーからあ
げてもらった報告、そして何より言葉ではない、写真から伝わってくる当日の様子・活気を
感じ取る中、この事業にかける清水あすなろ福祉会様の“本気”や“勢い”“エネルギー”をヒシ
ヒシと感じた次第です。
●「この事業に清水あすなろ様に取り組んでいただくことそのものが、(既存の職員や地域
に向けた)”法人からのメッセージ”として伝わるはず」「その上で、結果として、清水あす
なろ様の“ファン拡大”に大きく貢献するはず(=未来に向けた資産の積み上げ)」そんな言
葉が今、このメルマガを書きながら頭を過っています。。。
●・・・・さて、翻って、皆様へご質問です。皆様は自社の理念やメッセージを職員、そして地
域の皆様へ発信するにあたり、どのような工夫・取り組みを行っていらっしゃるでしょうか?
また、未来に向けて、どのような資産を・どんな風に日々、積み上げていらっしゃいますで
しょうか?
●様々な答が皆様、各々の頭の中で浮かんでいらっしゃるかと思いますが、少しでも心に引っ
掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、その効果的な方法の一つとして位置付ける
ことも出来る“新規事業”について思考を深めたり、或いは具体的に考えてみていただいても有
意義かもしれませんね。
※“ショッピングリハビリ”に興味をお持ちいただいた皆様は是非、下記動画をご確認下さい
ませ。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZNbE9Xir17o&feature=youtu.be
※「うちの法人でも取り組みを検討したい」という方向けの視察ツアーも毎月、行って
おります。“ショッピングリハビリ”事業検討視察ツアーの日程はこちらをご確認下さい。
↓
https://shopping-reha.com/tourinfo/