[ケアビジネスSHINKA論 Vol.1486]

宅急便のアイデアはどこから生まれたのか?~経営者に不可欠な一つの能力として~

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

「4月サービス提供分(5月提出分)の介護報酬の
請求明細について、

国保連への提出期限を通常の5月10日までではなく、

5月13日までとする」

・・・・

今回の“10連休”に対する配慮だそうです。

関心をお持ちの皆様は、下記をご確認くださいませ。

https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2019/0402113816125/ksvol714.pdf

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■宅急便のアイデアはどこから生まれたのか?〜経営者に不可欠な一つの能力として〜
■■
────────────────────────────────────────

●先日、関西地区の介護経営者(A社長)と雑談交じりに意見交換させていただいた時の事。
ある能力の重要性(特に経営者にとって)について話題が及ぶ中、とある事例を何気なくお
伝えしたところ、「それは知りませんでした。でも、そう考えると、やはり、その能力って
とっても大事なものなんですね」という、とても嬉しいご意見をいただく機会がありました。

●議論の中でご紹介させていただいたこの内容、A社長と同様に何らかの“気付き”を感じ取っ
ていただける方も中にはいらっしゃるかもしれない?という想いのもと、本日は是非、その事
例を皆様にもご紹介させていただきたく思います。“抽象化(概念化)能力の重要性”にまつわ
る、とあるエピソードについてです。

●皆さんは“宅急便事業の中興の祖”ヤマト運輸のビジネスモデルはどこからヒントを得たもの
なのか、ご存知でしょうか?意外に知られていないようですが、そのモデルは何と、全く別の
事業である“吉野家”や“JALパック”に在ったそうです(他にも様々あったようですが、代表的な
ものとして)。

●サービスの多角化により利益率低下に苦しんでいた“宅急便事業の生みの親”小倉昌男氏(故)
は、ある日、日本経済新聞のひとつの記事に目を留めます。そこには、こんな内容が書かれて
いました「牛丼の吉野家は、牛丼以外のメニューは全てやめてしまって牛丼一本に絞った」

●興味を持った小倉氏は早速、吉野家へ。そこで牛丼を食べた時、“なるほど、そういうことか”
と大きな衝撃を受けたそうです。「良質な肉を大量に仕入れることが出来るので、味もよく、か
つ、値段を安くすることができている」「注文から提供までの間、お客様を待たせることもほと
んどない」

●「オペレーションがシンプルなので、素人のアルバイトでも短期間の内に習得できる(=人件
費抑制にも貢献)」・・・・これらのメリットは全て“メニューの絞り込み”により得られたもの。な
らばうちの会社も吉野家に倣い、思い切ってメニューを絞り込み、

●(大口輸送に比べてはるかに利益率が高い)個人の小荷物しか扱わない会社に変貌させるべき
ではないか?・・・・そんなところから、今では当たり前となっている“宅急便”という新サービスが
生み出されたそうです。

●とはいえ、一般の個人から個人への宅配サービスというのは、世の中には全くない概念。荷量
を増やし、採算性を高めていくためには、一般の人に内容を理解してもらい、「このサービス、
便利なので使いたい」と思ってもらう必要があります。

●そのためには一体、どうすれば良いのか?思案した際に小倉氏が参考にしたのは、今度は日本
航空の“JALパック”だったそうです。当時、JALパックは、海外旅行に行ったことがない人でも手
軽に海外旅行に行けるようにするために、今では当たり前となっている“航空チケットやホテルの
パッケージ化”にいち早く着目し、業績を伸ばしていました。

●そこに“気付き”を得た小倉氏はこのアイデアを応用。「個人向けの宅配も家庭の主婦にわかり
やすいように、サービスを分かりやすくすべきではないか」と考案し、そこから“地域別均一料金”
や、“翌日配送”というアイデアが生まれていったそうです。。。。

●・・・さて、他にも諸々あるようですが、事例としては一旦、ここで留めさせていただきます。上記
内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?「世の中の秀逸事例からエッセンスを
抽出し(=抽象化・概念化し)、そこから得られたヒントを自社に応用することで、新たな風を吹き
込む」

●少しでも心に引っ掛かりを感じられた方は、一度、時間を取り、「さて、自社では、、、?」と一
思案してみても面白いかもしれません。ひょっとするとそこから新たな“イノベーションの芽”が生ま
れてくるかもしれませんね(ちなみに私も引越事業を営んでいた約20年前、サービスメニューのヒン
トを“CoCo壱番屋”の仕組みから得て、お客様から“他とは全然違う考え方で面白い””分かりやすい”と
言われたことがあります。久々に思い出しました^^)。

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、朝一番に東京から名古屋へ移動。

名古屋市内で弊社スタッフと打合せを行った後、

午後から岐阜に移動し、

某事業者様との面談に入ります。

皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。