[ケアビジネスSHINKA論 Vol.1160]

とても示唆深い記事に出会いました。

おはようございます、

(株)ケアビジネスパートナーズ の
原田です。

一昨日の関東地方に引き続き、

北陸や(私が今いる)北海道までもが大荒れの
天候になったようですね。

職員の通勤や送迎等、

様々危ない場所もあろうかと思います。

該当される地域の皆様、くれぐれも、

本当にくれぐれもお気を付け下さいませ。

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

今日の視点───────────────────────────────────
■■
■■とても示唆深い記事に出会いました。
■■
────────────────────────────────────────

●一昨日、雪で飛行機が遅延する中、出発待ちの飛行機の機内でボンヤリと幾つかのネット
記事を斜め読みしていた時の事。「介護業界の今後という意味でも、とても示唆深い内容だ
なぁ」と感じる記事に出会いました。

●是非、皆様にも私と同様、様々な“気付き”を感じ取っていただきたく、今日はその記事
を皆様にご紹介させていただきたく思います。経営コンサルタントである岡島悦子氏と、日
本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター中竹竜二氏の対談記事「“勝て”は禁
句!スポーツの最前線が示唆する新時代のリーダーシップ」についてです(長文ですので、
特に私の心に残ったところを抜粋させていただきます。ご興味をお持ちいただいた方は是
非、全文をお読み下さいませ)。

●「スポーツの世界では成果をあげるリーダーの条件が、研究によって明らかになっていま
す。例えば、良いコーチは“勝て”とあまり言わないんです。重要なのは選手を鼓舞するこ
とではなく、選手を信じ、目の前のことにいかに集中させられるかどうか、です(中竹氏)。」

●「ハーバードビジネススクールでも、ここ15年ほどで育成方法として重視されるものが
変わってきました。“Knowing(知識や理論)”はコモディティ(≒これだけでは差別化が難
しいもの)になり、ケーススタディやフィールドスタディで実践方法を疑似体験する「Doing」
が中心になりました。しかしながら、(中略)以降は特に、人として、経営者として、リー
ダーとしての「あり方」が何かを考える「Being」が重視されるようになっています。(岡島
氏)」

●「経営の現場でも、社長を選ぶ際にはその人自身のスキルや能力よりも、そのリーダーが
“いかにイノベーションを創出する環境を創れるか”という観点が重要視され始めていま
す。今までの成長から飛び地の「非連続の成長」を牽引することを期待されているためです。
成功モデルの固定概念というバイアスをはずす場、善意の失敗を許容する文化などの「環境
整備」をリードできる能力です(岡島氏)。」

●「経営者を選ぶとき、多くの企業はスキルやオペレーション能力で選びます。しかし、そ
うではなく、イノベーションを起こす場や失敗を認める環境をつくる力が必要だと思いま
す。リーダーが周りを巻き込み、彼らの力を最大化していく視点がなければ、近いうちに限
界がくるでしょう(中竹氏)。」

●「羊飼い型のリーダー(=背後からサポートしてメンバーの個性を発揮させ結束させるリ
ーダー)になれるかどうかも、まさに環境整備にかかっています。自分の部下たちが最高の
パフォーマンスを発揮するために背後からどう仕組みを整えるかが重要なのです(岡島
氏)。」

●「顧客のニーズが顕在化していない状態では、潜在的なニーズを引き出すために現場の人
がどんどん仮説を立ててPDCAを回さなければなりません。そのための場づくりをリーダ
ーがやることになります。このために必要なのはスキルじゃなくて、中竹さんのおっしゃる
「スタイル」、すなわちリーダーの「あり方」だと私は思います(岡島氏)。」・・・・

●以前のメルマガでも触れさせていただきましたが、VUCA(=Volatility(変動)、
Uncertainty(不確実)、Complexity(複雑)、Ambiguity(曖昧))の時代と呼ばれて久しい
昨今、我々介護業界でも今まで以上に“非連続の成長(=今までの延長線上だけではない成
長)”が求められてくる時代に入りつつあることは間違いなく、

●その流れにおいて最も重要なカギとなるのは、「職員が自らの仕事を楽しみ、どんどん主
体的に創意工夫出来る」企業文化をどれだけつくっていくことが出来るか?だと私は認識
しています。。。。

●さて、翻って、皆様にご質問です。今後の時代の変化を見据えた場合、皆様は自らのリー
ダーシップの“あり方”について、どのようにお考えになりますでしょうか?“リーダーシ
ップのスタイルは環境・状況によって変化させなければならない”という前提のもと、少し
でも本テーマに関心をお持ちいただいた方は一度、時間を取って思考を深めてみても悪く
ないかもしれませんね。

※参照元URL

https://forbesjapan.com/articles/detail/19402

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、午前中は札幌市内で打合せ。

午後は、同じく札幌市内で

“北海道ケアビジネス研究会”

を開催します。
(お蔭様で会員数もジワジワと増えてきており、
前向きな皆様とのご縁が拡がり、嬉しい限りです^^)

皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。