介護離職を防ぐ、ある大企業の試み。

——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。

また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!

真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。

http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。

読まれた方もいらっしゃるかと
思いますが、

先日の日経オンラインに、

今後、

このような動きが加速するであろうと
思われる記事が出ていましたね。

オンライン有料会員のみの配信でしたが、

今日は、この記事を皆様にシェアさせて
いただきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

米投資銀行

“ゴールドマン・サックス”

の日本法人は、

約1200人の全社員を対象に介護支援の
制度を導入する。

“ニチイ学館”

と契約し、

社員の家族1人当たり年間100時間分の
介護サービス利用料を会社が全額負担する。

女性管理職が親の介護を理由に退職する
例が出ていることから、

働きやすい環境を整え優秀な人材のつなぎ
留めを図る。

ゴールドマンが展開する世界34カ国・
地域の中でも初めての取り組み。

日本企業でも国が制定した介護休暇を
とりやすくする例などはあるが、

この規模での資金補助は珍しい。

社員の両親や義父母が対象で人数の
制限はない。

障害を持つ子どもなど同居する扶養家族
の利用も可能だ。

全国47の都道府県で展開する

“ニチイ学館”

のサービスを使い、

遠方に住む親の介護にも対応する。

訪問介護や通院時の付き添いなど、

介護サービスにかかる費用を年100時間
まで会社が肩代わりする。

同時に家事代行の優待サービスを受けられる
制度の導入も検討、

産休明けの女性社員や共働きの世帯を
支援する。

育児から介護まで年齢に従い変わる
サポートニーズに応え、

社員が長期間働き続けられるように
する。

外資系証券はこれまで、

高給だが競争が厳しく仕事一筋の生活と
なるイメージも強かった。

金融危機後は、

給与水準が頭打ちになるとともに価値観
も多様化し、

優秀な人材の囲い込みには家庭と両立
しやすい環境づくりが重要になっている。

特に、

“優秀な女性社員が介護を理由に退職
せざるを得ないのは会社の損失”

という問題意識がある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・・・

如何でしょう?

ケアマネジメントの観点からすると少々
微妙感は残りますが(苦笑)、

“介護離職”

が社会問題化し、

今後、

ますます顕在化する可能性も十分に
予測できる環境下、

このような制度を検討し始めている
大企業は少なくないと思われます。

40代、50代という、

脂ののった中堅クラスの社員を手放す
というのは、

企業にとって大きな

“損失”

であることは間違いありません。

・・・・・・・・・・

さて、このような情報をキャッチした
皆さんは、

この情報をどんなふうに料理しますで
しょうか(笑)?

是非、一度、頭の体操として、

様々な観点から見つめ、考えてみるのも
悪くないかもしれません。

アンテナを高く張り巡らし、

あらゆるものを活用して自社の成長の

“燃料”

にしていく姿勢は、

これからの我々には、

特に重要になってくると思われます。

是非、意識して“情報感度”を磨いて
まいりましょう!

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は長野県岡谷市でセミナーです。

皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。

——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)

◆運営会社:株式会社タッグ
〒105-0012
東京都港区芝大門1-10-11芝大門センタービル10階
メール:info@cb-tag.net
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
原田匡ブログ:http://www.cb-tag.co.jp/blog-harada/
TEL :03-6880-9097
FAX:050-3588-6129

          ~VisionaryCareCompany~

社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
 します。私自身、自分が思いついたり考えたりしたものは全て先達からの
 教えからヒントを得たものであり、(温故知新も含めた」知の伝承」が大変
 重要だと考えておりますので。。。                
 ただ、メルマガ内で、私自身、他者の本や発言等から引用させていただいて
 いる部分については、くれぐれもお取扱いにご注意下さいませ。
 (私の解釈や意見、想い等につきましては気にせず自由にご活用下さい^^)
——————————————————————–