情けないニュース2本。

——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。

また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!

真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。

http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。

昨日は立て続けに2件、

介護関連の情けない話題がニュースに
あがっていましたね。

こんな話、

メルマガで共有する意味が果たして
あるのだろうか?

とも思いましたが、

同じ業界内で起こった

“恥のニュース”

として、

念のため共有させていただきます。

先ずは1つ目です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東京都立川市の高齢男性が、

介護サービスを受けた同市の介護会社に、

自分の銀行口座から無断でお金を引き出された
として、

450万円の返還などを求めて東京地裁立川支部に
提訴していたことが分かった。

この件について通報を受けた立川市は、

東京都と共に

“経済的虐待”

に当たるかどうか調査している。

提訴されたのは、

毎日新聞が2012年12月に連載した企画

“老いてさまよう~鳥かごの家から”

の中で、

介護報酬目当てに高齢者らを八王子市内の賃貸
マンションに囲い込んだとして取り上げた介護
会社。

訴状や男性の代理人によると、

男性は足のけがなどがあり、

13年8月に同社から介護保険サービスや生活支援
を受ける前提で、

指定された立川市内の賃貸マンションに入居。

同社のケアマネジャーやヘルパーから訪問介護
などを受けていた。

男性の銀行口座は元妻が管理していたが、

元妻が体調を崩したため、

14年1月20日に通帳を同社に預けて金銭管理
を任せた。

しかし、

翌21日から10月までの約9カ月間に、

住居費などに充てたとみられる150万円のほか、

使途不明の450万円が無断で引き出されたという。

このため約810万円あった預金は200万円台まで
減った。

男性は、

元妻が14年7月に死亡した後の10月、

不安になって自ら口座を確認し、

多額の引き出しに気付いて市に相談した。

11月に代理人が預金通帳の返還などを求めたが、

同社側が回答しなかったため提訴に踏み切った。

請求総額は450万円に慰謝料100万円などを
加えた605万円。

再三の要請で同社が開示した男性の現金出納帳
には、

150万円については住居費などに充てたとみられる
入金が記載されているが、

450万円の記載はなかったという。

男性の代理人、芳賀培之(あつし)弁護士は

「業務上横領と経済的虐待に当たる」

と指摘している。

同社は取材に対して

「何ら使い込みをしておらず、横領などはない」

と回答。

450万円については

「200万円は元妻とともに、

または依頼されて引き出し、

元妻に渡した。

別の200万円は現金で当社が管理し預かって
いる。

50万円は住居費や生活費に充てた」

と説明している。

元妻に渡したことを証明できる領収証の有無や、

200万円を現金で保管する目的など詳細については

「係争中のため答えられない」

としている。

※引用元サイト

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000053-mai-soci

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・・

もし事実だとしたら

“有り得ない”

会社ですね。

続いて2つ目のニュースです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
介護施設の入所者に暴行したとして、

和歌山県警和歌山東署は3日、

和歌山市塩屋、介護福祉士・野久保雄也容疑者
(29)を暴行容疑で逮捕した。

調べに対し

「暴行したのは間違いない」

と容疑を認めているという。

発表によると、

野久保容疑者は1月29日午前3時30分~
同4時頃、

勤務先の和歌山市中島、

介護老人保健施設

“ラ・エスペランサ”

で、

認知症のある男性(84)に対し、

蹴ったり体を突いたりする暴行をした疑い。

男性は30日夕、

ぐったりした状態になっていたため病院に
搬送され、

急性硬膜下血腫と診断された。

施設内の防犯カメラを調べたところ、

野久保容疑者が暴力を振るっている姿が
映っていたという。

同署は、暴行と急性硬膜下血腫の因果関係を
調べている。

※引用元サイト

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150203-OYO1T50025.html?from=oyartcl_blist

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・

1番目のニュースはともかく、

2番目のニュースについては、

ある事業者の方が、

“このニュースを題材に社内研修をしよう
かな”

とおっしゃっていました。

どういう内容の研修ですか?

とうかがうと、

“普段はこんなことをするようにはとても
見えない職員が、

仮にこんな行動に走ったとした場合、

最悪の事態が起こる前に、

組織としてどんな未然の防止策が考えられるか?

について、職員同士で意見交換してみる”

とのことでした。

なるほど、そんな視点で見れば、

このようなニュースにも価値があるのかなぁ、

と思った次第です(苦笑)。

でもやはり、こんなニュース、

本当に無くなってほしいですね。

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は秋田県秋田市でセミナー。

終了後、東京へ戻ります。

皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。


最近、ブログも更新し始めました。
日々の活動等で感じた事などについて、
よりカジュアルに書いていますので、
こちらも是非、ご覧下さい!

http://www.cb-tag.co.jp/blog-harada/
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、

「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」

好評発売中!ご照会はこちらから

http://www.cb-tag.co.jp/aboutus/books.php
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)

◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3 
ザ・グランドビューオオサカ1602

メール:info@cb-tag.net
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
          ~Visionary CareCompany~

社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
 します。私自身、自分が思いついたり考えたりしたものは全て先達からの
 教えからヒントを得たものであり、(温故知新も含めた」知の伝承」が大変
 重要だと考えておりますので。。。                
 ただ、メルマガ内で、私自身、他者の本や発言等から引用させていただいて
 いる部分については、くれぐれもお取扱いにご注意下さいませ。
 (私の解釈や意見、想い等につきましては気にせず自由にご活用下さい^^)
——————————————————————–