——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!
真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。
↓
http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。
最近のセミナーの第二部で毎回語る
ようにしている、
“勝ち残り戦略”。
ちなみに第一部は
“法改正の徹底解説”
なのですが、
明らかに第二部の方が評判が高い
ような気がします(笑)。
ご参加いただく事業者の皆さんは
総じて意識が高く、
“どういう経営環境が訪れるか”
を遥かに飛び越え、
“どう勝ち残るか”
について既に頭が向かっている、
ということなのでしょう。
ちょっとだけ自負ですが(笑)、
私が今話している
“勝ち残り戦略”
は、
恐らくどのセミナー講師の方もお話
されていない切り口だと思います。
“これからの生き残りには、規模拡大は
不可欠”
というお話は多くの方が話されており、
勿論、この切り口は100%
“正”
なのですが、
“それしかないのか?
それ以外にも生き残る道はあるんじゃないか?”
という想い(願望?)のもと、
私は様々な業界の様々な事例を紹介しながら、
ご参加いただく事業者の皆様にメッセージ・
ヒントを発信しています。
今日は、そんな、数ある事例の中から
一つ、
とても参考になる事例として、
銭湯業界で生き残っている
“バン・ドゥーシュ”
というお風呂屋さんの事例をご紹介させていただき
ます。
※
下記文章はインターネットのとある記事からの
抜粋なのですが、そのリンク元のURLを誤って
消去してしまいました(汗)。
見つかり次第、どこかの回でシェアさせて
いただきます。
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夕方、マンション1階の銭湯に背広にジョギング
シューズを抱えた会社員が入っていく。
千代田区麹町の
“バン・ドゥーシュ”。
皇居内堀まで約200メートルという立地を
生かし、
ランナーのための工夫をしている。
経営者の橋富和子さん(79)は、
「東京マラソンが始まった平成18年から
ランナー利用者が増えました。
会社着で着て、
ランニングウエアに着替えて、
ロッカーの鍵を預かる。
走り終えてから、
お風呂に入ってもらいます」
と説明する。
同銭湯の人気にあやかり、
近くに複数のシャワールームもできたが、
週に一度は利用する千葉市の会社員、
○○○(個人名の為割愛)さんは、
「ラン中にロッカーが利用できるし、
湯船は足の疲れもとれます」
と強調する。
各地のマラソン大会パンフレットを置いて
いるほか、
スポーツドリンクの無料配布や、
ランニング関係者が健康に良いとして
いる豆乳を置いている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・・・・・・・
如何でしょう?
セミナーの場ではこのような
“他業界の生き残り事例”
を解説を加えて説明していますが、
今日は敢えて(?)この状態で終わらせて
いただきます(笑)。
是非、皆様、思い思いの感性で、
様々なことを
“感じて”
いただければと思います^^
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は早朝8時から打ち合わせを渋谷で開始。
その後、もう一つの打ち合わせを経て、
午後から
“介護に強い税理士・会計士”
を目指される先生方に対し、
1泊2日の集中研修を行います。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
※
最近、ブログも更新し始めました。
日々の活動等で感じた事などについて、
よりカジュアルに書いていますので、
こちらも是非、ご覧下さい!
↓
http://www.cb-tag.co.jp/blog-harada/
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、
「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」
好評発売中!ご照会はこちらから
↓
http://www.cb-tag.co.jp/aboutus/books.php
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)
◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3
ザ・グランドビューオオサカ1602
メール:info@cb-tag.net
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
~Visionary CareCompany~
社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
します。私自身、自分が思いついたり考えたりしたものは全て先達からの
教えからヒントを得たものであり、(温故知新も含めた」知の伝承」が大変
重要だと考えておりますので。。。
ただ、メルマガ内で、私自身、他者の本や発言等から引用させていただいて
いる部分については、くれぐれもお取扱いにご注意下さいませ。
(私の解釈や意見、想い等につきましては気にせず自由にご活用下さい^^)
——————————————————————–