一風変わった提案制度。

——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
——————————————————————–
こんにちは、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。

今日は、以前、ある経営者の方から
教わった、

なるほどなぁ、と思える話を皆様にも
ご紹介したいと思います。

それは、

「社内提案制度」

です。

提案制度自体は、取り入れている会社も
あるかもしれません。

今の現状を改善する提案、

未来を見据えた新規事業の提案、

どんな切り口でも構わないので、

今以上に会社をよくするアイデアを考え、
どんどん会社に提案して下さい、

という趣旨で運用されることが多い同制度
ですが、

この会社の面白いところは、

多くの会社では、

提案内容が社内で採用された段階で
報奨金が出る、

という制度になっているのに対し、

なんと、提案するだけで、

1件あたり500円の報奨金を払う、

という仕組みにしている点です。

「どんな提案でもいいんですか?」

と聞いた私に、社長は、

「はい、どんな提案でも結構です」

と答えられました。

そんな制度をつくったら、

レベルの低い提案や、実現不可能な
提案が出てきたら困るじゃないん
だろうか?

そんなレベルの提案にお金を払うのは
ちょっとなぁ、、、、、

等々、誰しも考えそうな話です。

しかし、この経営者の考え方は実に
徹底されていました。

それは、この提案制度の目的を、

「会社をよりよくすること」

以上に、

「人財育成」

に置いている、という点です。

この会社では、毎月、全ての提案内容が
1枚の紙にまとめられ、

その中で、会社として特に素晴らしい、

と感じたものについては、

経営者から直接、感謝のメッセージが
コメントされるようになっています。

また、社員同士の目線の中で、

どの提案が最も組織活性化に貢献する
可能性が高いか?

について、3か月に一度、全ての提案を
対象に、いわゆる、

“総選挙”

を行うそうです(笑)。

そんな中、稚拙な提案を行った社員は、

自らを恥ずかしく思うと同時に、

「もっといい提案が出来るようになろう」

と発奮することも。

「業務改善を目的に据えて提案制度を
つくれば、

確かに、会社として採択していくら、
という発想になるかもしれません。

でも、私たちの会社では、

“改善の視点を身につけてほしい”
“自分の意見を発信する力を身につけてほしい”

という

“人財育成”

に主眼をおいてこの制度を運用しています。

研修を行ったり等の人財育成も勿論必要ですし、
行いますが、

この制度は、

ローコストであり、

極めて実践的であり、

効果性も高い。

なおかつ、

会社の課題や改善点まで教えてくれる、

私にとって、とてもありがたい制度なんです(笑)」

そんなふうにおっしゃっていた経営者の顔が
とても印象に残っています。

どんなにいい社内制度をつくっても、

その目的と運用方法によっては、完全に形骸化
してしまうこともあります。

その制度に命を吹き込み、

活性化させることが出来るかどうかは、

私たち経営者やリーダーの考え方一つで
変わってくるのかもしれませんね。

以上、何かのお役にたてれば幸いです。

今日は長崎市内で打合せ&ホテルでデスクワーク。

久しぶりの長崎、

お昼は中華街で長崎ちゃんぽんでも食べて
きます(笑)。

では、週の最後の平日、今日もお互いに
頑張りましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。

——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、

「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」

好評発売中!ご照会はこちらから

http://www.haradatadashi.com/books/
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)

◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3 
ザ・グランドビューオオサカ1602

メール:info@cb-tag.net
URL:http://cb-tag.net/
TEL :06-6306-6567 
FAX:06-6306-6568     
           ~Visionary Care Company~

社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
 します。また、その際は、「介護経営エナジャイザーの原田匡によると」
 と一言付け加えていただければ嬉しいです。後は、皆様の良心にお任せ
 します。
——————————————————————–