——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!
真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。
↓
http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。
先日、数年以上会っていない、
でも、時節の挨拶だけはやりとりしている
学生時代の後輩からの年賀状に、
“転職してアマゾンで働いています”
という言葉が添えられていました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思い
ますが、
このアマゾン社、
実は大変興味深い経営戦略をとって
います。
同社は、2013年第3期四半期の決算で
4100万ドル(約41億円)の
“赤字”
を叩きだしました。
2012年も、通期決算で3900万ドル
(約39億円)の赤字。
通期で赤字になったのは2002年以来
10年ぶりでしたが、
この間の10年間の動きも大変興味
深いものがあります。
数字で示すと、
2004年の利益は5億8800万ドル
(売上:69億ドル)
2008年の利益は6億4500万ドル
(売上:191億ドル)
2011年の利益は6億3100万ドル
(売上:480億ドル)
2012年の利益は-3900万ドル
(売上:610億ドル)
・・・・・
これ、凄くないですか(笑)?
売上は信じられないぐらいのスピードで
伸びているのに、
利益額は毎年ほとんど変わらず。
前述の通り、
2012年、そして、2013年の第三四半期に
至っては赤字です。
にも関わらず、
株価は相変わらず好調で、
赤字決算を発表した当日は、
株価が新記録を更新した、
と言います。
これは一体、何を表しているので
しょうか?
もうお分かりかと思いますが、
アマゾンは売上拡大によって得た
利益の多くを、
“投資”
に回しているのです。
そして、その投資の結果、
また売上が上がり、
そこで得た利益をまたもや
“投資”
し、更に売り上げが伸びていく。
それをどんどん繰り返していく内に、
今のような巨大グローバル企業にまで
発展してきているのです。
ちなみに、売り上げが上がっている
にも関わらず、
赤字決算を出している、ということは、
それだけ、投資を強化していることに
他なりません。
そして、市場もその戦略を理解し、
も未来への可能性を感じて更に評価が
跳ね上がる。
つくづく、ジェフ・ベゾスCEOの
覚悟と凄さを感じます。
他方、この事例は、私たちにとても
重要な示唆を示してくれています。
それは、
“成長するには投資が必要だ”
ということです。
“そんなの、当たり前でしょ!”
と笑う方もいらっしゃるかも
しれません。
確かに当たり前です(笑)。
でも、ちょっと立ち止まって考えて
みて下さい。
私たちは今、未来を見据えた
“投資”
を本当の意味で、
適切に出来ているでしょうか?
投資の対象は、企業によって様々だと
思います。
アマゾンのように世界進出や取扱い商品の
バリエーションに投資する企業もあれば、
人財に投資する企業もあるでしょう。
もしくは、企業の成長だけではなく、
個人の成長に関しても、
自らの成長のためには、時間やお金を
“投資”
することが必要かもしれません。
再度、自問自答してみて下さい。
私たちは、価値ある未来をつくり出す
ために、
意志を持って、
何かに投資していますでしょうか?
そもそも、企業として、
或いは個人として、
投資自体をしていない、
なんてことはないでしょうか?
成長には様々な
“投資”
が不可欠です。
1年後、3年後、5年後、10年後、、、、
価値ある将来を得るために、今、何が
出来るのか。
先ほどの質問に対し、
もし、自信を持って頷けなかったと
するなら、、、、、
2014年が始まったばかりの今、
少し立ち止まって、考えてみてもいいかも
しれませんね^^
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は終日、都内でデスクワーク&打ち合わせ。
夜は大学院で福祉機器について勉強です。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされるので
しょうか?
では、今日も1日、互いに頑張ってまいり
ましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、
「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」
好評発売中!ご照会はこちらから
↓
http://www.haradatadashi.com/books/
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)
◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3
ザ・グランドビューオオサカ1602
メール:info@cb-tag.net
URL:http://cb-tag.net/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
~Visionary Care Company~
社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
します。また、その際は、「介護経営エナジャイザーの原田匡によると」
と一言付け加えていただければ嬉しいです。後は、皆様の良心にお任せ
します。
——————————————————————–