おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
先週7月24日、
「「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会」
の取りまとめ資料が公表されたようですね。
2027年度の法改正に向け、
どこまで影響を及ぼすものとして扱われるのか・・・・?
関心をお持ちの皆様は下記をご確認下さいませ。
↓
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001521547.pdf
・・・・
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■現状によっては、トライしてみても面白いかもしれません^^
■■
────────────────────────────────────────
●先週、久々に2本のセミナー講師を担当させていただいた、ということについてお伝え
させていただいた昨日のメルマガ。特に、「既存介護事業の収益改善アプローチ」につい
ては、恐らく10年近く喋っていなかったのではないかな?と思います。
●しかしながら、セミナー資料を準備していた時には正直、全く思い出さなかったのに、
講師として登壇させていただくと何故か、様々、資料外で語っていたエピソードが頭の中
に湧き出てくるのが我ながら面白いところです。
●そのような中、私が自らデイサービスを経営していた当時、私自身の不徳により、地域
のケアマネからほぼ約半年間、新規紹介が途絶えた時の取り組みの一部をお話させていた
だいたのですが、
●その内容が、受講していただいた方々にとっては今尚、新鮮に映ることもあるんだなぁ、
とあらためて再認識した次第です(ケアマネ紹介以外の新規顧客獲得ルートを持っている
方が少ない、ということなのかもしれませんね)
●例えば当時、弊社では「美容室で話を聞いて、、、」という問い合わせがチョコチョコ
あった記憶があります。当時のスタッフが通っていた美容室に、スタッフ自らの発案でチ
ラシを置かせていただきました。「特に女性はそこそこ長時間を美容室で過ごすことが多
いので、そこにチラシがあれば、手に取って見てもらえるんじゃないか」
●「自分自身の事ではなくても、中には親とか親戚の事で悩んでいる方もいらっしゃるか
もしれない」「そうなった時に、美容室の方から“うちのお客様が働いている介護事業所
なんですけれど、気さくでいい方ですし、問合せしてみてもいいかもしれませんよ”」
●「“うちの美容室は勿論、私の名前を出していただいても構いませんので”と言われれば、
もし親の介護で何か悩みを抱えているなら、電話をかけてきていただけることもあるので
はないか」そんなアイデアが功を奏し、新規の顧客獲得につながっていった記憶が蘇った
次第です・・・・
●・・・・さて、上記内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?既に様々な
取り組みを実践されている方は是非、そのままガンガン突き進んでいただければと思いま
すが、少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、様々なアイデ
ア出しを行ってみていただいても有意義かもしれませんね^^
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、大阪市内のホテルにて、
午前中は大阪市内のホテルにて、
3件のオンラインミーティング。
午後は神戸市内へ移動し、1件のリアルミーティング。
夕方はもう1件、クライアントとの定例ミーティングを行い、
その後、奈良県南部の事業者様と打合せを兼ねた会食です。
皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?
では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。