おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
「東京都、訪問介護の支援で独自策 人材採用に80万円補助
自転車購入にも 来年度予算案」
・・・・
本情報、他の自治体にどのように飛び火するのか(或いはしないのか)、
興味深いな、と感じた次第です。
関心をお持ちの皆様は、下記をご確認下さいませ。
↓
https://www.joint-kaigo.com/articles/34507/
・・・・
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■この話、何回読んでも大切な“何か”を感じさせてくれる滋味深さを感じます^^
■■
────────────────────────────────────────
●先日、出張先から東京へ戻る北陸新幹線の中、気分転換にとハイボールを片手に^^ネッ
ト記事のタイトルに目を通していた時の事。幾度も耳にしたことがあり、幾度も研修題材
としても活用させていただいたことがある、“とあるエピソード”が採り上げられた記事を
目にする機会がありました。
●目を通し、「あらためて読んでも今尚、大切な“何か”を伝えてくれる内容だな」との思
いを抱きつつ、その一方で私と同様、エピソードしては知っているかもしれないものの、
また別の新たな気付き、もしくはあらためて大切な“何か”を感じ取っていただける方も中
にはいらっしゃるかもしれない?という想いのもと、
●本日は是非、過去にも本メルマガにてご紹介させていただいたことがある“とあるエピソ
ード”が採り上げられた記事を皆様にも是非、ご紹介させていただきたいと思います。記事
のタイトルは、「6億円の損失を出しても、客は戻ってくると信じていた…スタバが「7100
店舗を一斉休業」した時に看板に書いた内容」
↓
https://president.jp/articles/-/90640
●・・・・さて、上記内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?少しでも心
に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、皆様各々が心に残ったフレーズ
を胸に、自社に重ね合わせて思考を深めてみていただいても有意義かもしれませんね^^
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、午前中は広島県内のホテルにて、
2件のオンラインミーティング&1件の電話ミーティング。
終了後、広島市内の会場へ移動し、
“中四国ケアビジネス研究会”
を開催した後、ご参加の方と懇親会。
終了後は、明日の仕事場である大阪へ向かいます。
皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?
では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。