おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
「自民・介護福祉議連、介護報酬の引き上げを財務相に要請
人材流出などで「これまでにない危機」」
・・・・
そうだよなぁ、と思う部分と、
何だかなぁ、と思う部分。
両方の想いが交錯した次第です^^
関心をお持ちの皆様は下記をご確認くださいませ。
↓
https://www.joint-kaigo.com/articles/10108/
・・・・
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■「へー、面白いね」だけで終わらせるのはそれこそ”勿体ない”な、と感じました。
■■
────────────────────────────────────────
●先日、出張の移動途中のルーティンとして、ネット記事をナナメ読みしていた時の事。
「全く他業界の事例ではあるけれど、とても示唆深い取り組みだな」と感じる記事に出
会う機会がありました。
●この内容、本メルマガにお付き合いいただいている皆様の中にも何らかの“気付き”や
“ヒント”を感じ取っていただける方がいらっしゃるかもしれない?という想いのもと、
●本日は是非、私が出会った記事を皆様にも共有させていただきたく思います。記事タイ
トルは、「「全品半額」の半額専門店が全国に拡大 秘密は“新古品” 未使用の返品商品
の廃棄問題「もったいない」」(私が読んだ、文字による記事が削除されてしまったよう
ですので、動画のリンクを共有させていただきますね)
↓
https://www.youtube.com/watch?v=J_VCv35tsuk
●・・・・さて、上記動画記事の内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?
「情報ギャップにより発生している“不”や“穴”がある。それらをビジネスに活かすことが
出来ないだろうか?」・・・・
●我々の業界に引き付けて考えてみても、いろんな“不”や“穴”があるかもしれません。少
しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、メモに書き出してみて
いただいても面白いかもしれませんね^^
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、午前中は札幌近郊の市にて打合せ。
午後は旭川へ移動し、
打合せを兼ねた会食に臨みます。
皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?
では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。