おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
2024年度法改正を視野に、
“福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会”
が17日から開始されたようですね。
関係される皆様にとっては重要な情報かもしれません。
(抑制策に関する議論も多くなると思われますので)
関心をお持ちの皆様は下記をご確認下さいませ。
↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23848.html
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■“独りブレスト”する価値がある内容かもしれません^^
■■
────────────────────────────────────────
●先日、関西地区の介護経営者(A社長)と意見交換させていただいた時の事。話の流れ
から“多世代交流”“ごちゃまぜ”の話になる中、ふと思い出した記事があり、その場でご紹
介・ご一読いただいたところ、「色々“感じる”ものがある内容ですね」と、とても興味深
いコメントをいただく機会がありました。
●この内容、ひょっとすると本メルマガにお付き合いいただいている皆様の中にも“気付き”
或いは“事業における具体的なヒント”を感じ取っていただける方がいらっしゃるかもしれ
ない?という想いのもと、
●本日は是非、私がA社長にご紹介させていただいた記事を皆様にも共有させていただきた
く思います。記事タイトルは、「「学生が地元の団地に住みながら地域貢献」の狙い」(是
非、大学目線ではなく法人目線でお読みいただければ^^)
↓
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/111500254/?P=5
●・・・・さて、上記内容、皆様はどのようにお感じいただけましたでしょうか?「如何に地域
の“福祉マインド”を醸成するか(&それを経営として、自社の未来にどうリンクさせるか)
少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、この記事から何か発想
できないか、“独りブレスト”してみていただいても面白いかもしれませんね^^
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、朝一番の飛行機で、
札幌から大阪へ移動。
その後、大阪で打合せが続きます。
皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?
では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。