おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
“台風12号”
の影響が強まりつつある地域の皆様も相当数
いらっしゃるのではないでしょうか?
(私の住む東京も然りですが)
当該地域にお住いの皆様はくれぐれも、
くれぐれもお気を付け下さいますように。
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■「この視点、とっても大切だよなぁ」と感じるコメントをいただきました。
■■
────────────────────────────────────────
●先週末と昨日のメルマガで採り上げさせていただいた、「セイコーマート」の話。2日に
かけて同社に関する気付き深い記事をご紹介させていただいた訳ですが、その後(昨日)、
その2日間の内容に目を通していただいた九州地区の介護経営者様(A社長)より、「この
視点、とっても大切だよなぁ」とあらためて感じるコメントをいただく機会がありました。
●この内容、本メルマガにお付き合いいただいている皆様の中にも何らかの“気付き”“刺
激”を感じていただける方がいらっしゃるかもしれない?という想いのもと、本日は是非、
A社長からいただいたメッセージの抜粋・ポイントを皆様にも共有させていただきたく思
います。以下、ご確認下さいませ。
●「原田さん、こんにちは。だいぶ暑さが和らいできましたね。(中略)さて、先週からの
セイコーマートさんのお話、本当に勉強になりました。特に凄いなぁ、と感じたのは、“強
み”と“強みを裏付ける仕組み”の一貫性です」
●「私たちもよく、うちの会社のウリはなんだ?強みはなんだ?などという話をよく社内で
していますが、そのウリ・強みが果たして「何故ならウチには~という仕組みがあり、これ
は他社にはそう簡単には真似できないものだ」と堂々と説明できるか?というと、正直、ち
ょっと胸が苦しくなってしまう自分がいます(苦笑)(中略)」
●「“ウリ・強み”と、その“ウリ・強み”を裏側で支える“(簡単には真似できない)仕組み”。あらためてしっかり考え、スッキリさせていきたいと思います(無ければ今からでもつくっていけばいいよね、と自分自身を元気づけながら)」・・・・
●・・・・さて、上記内容、皆様はどのようにお感じになりましたでしょうか?「ウリ・強みを
裏側で支える“(簡単には真似できない)仕組み”をつくることは、経営者の重要業務の一
つである」少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、「はて、う
ちは・・・・?」とあらためて振り返ってみていただいても有意義かもしれませんね^^
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、午前中は社内でデスクワーク&打合せ。
午後はオンラインセミナーを行い、
(テーマは「国策動向を踏まえた介護予防事業の勝ち組戦略」)
終了後の打合せに臨みます。
皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?
では、互いに充実した1日となるよう、共に頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。