おはようございます、
(株)ケアビジネスパートナーズ の
原田です。
台風の影響、皆様は大丈夫でしょうか?
地域によっては今日が最も大変な地域もあろうかと
思います。
送迎や通勤等、皆様、くれぐれもお気を付け下さいませ。
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
今日の視点───────────────────────────────────
■■
■■偶然出会った言葉に感じ入ってしまいました。
■■
────────────────────────────────────────
●先日、ある文章を探すため、過去の記憶を頼りにパラパラと昔の本をめくっていた時の事。
私が探していた文章と異なる言葉が目に入り、しばし、その言葉に思考が持っていかれてし
まいました(よくありませんか?こういうの。私には結構、よくある話です(笑))。
●この言葉、曹洞宗の禅に端を発しているそうですが、私自身、自分自身を振り返ると共に、
あらためてこの言葉に出会えて気持ちが“シャンとする”感覚を覚えました。皆様にも何ら
かの“気付き”を感じていただけるかもしれない、との想いのもと、今日は是非、この言葉
をご紹介させていただきたいと思います(既にご存知の方は“再確認”という意味で^^)。
「流汗悟道」という言葉についてです。
●読んで字の如く、「汗を流すことで道を悟る」という意味のこの言葉。「汗を流すことなく
得たものは未だ“知識”に過ぎない。そこに“汗(=考動)”が伴うことで初めて道(=真
実)を悟る(or近づく)ことが出来る」私自身、自らの仕事を頭に置きながらこの言葉の意
味・意義をかみしめると共に、「このメルマガでも“知識”だけではなく、自ら流汗するこ
とで得てきた、皆様の経営上のヒントにつながる様な情報を発信していかなければ」とあら
ためて感じ、気を引き締めた次第です。
●さて上記の言葉、皆様はご自身にどのように引きつけますでしょうか?松下政経塾の“万
事研修”ではないですが、一度、時間を取って“気付き”“学び”を深めてみても悪くない
かもしれませんね。
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、東京都心で
“ケアビジネス研究会”
の月次情報(行政市場ニュース・経営講座)の撮影を
行います。
(毎回撮影メンバーが大阪から来てくれるのですが、天候の
関係で果たして無事に来れるかどうか、、、)
終了後、明日の仕事の関係上、
名古屋へ移動予定です。
皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。