ある記事を読みつつ、全く違う所に思考が飛んでしまいました。

おはようございます、

(株)ケアビジネスパートナーズ 代表の
原田匡です。

先週末、

訪問看護ステーション事業者の、

ご利用者宅への移動手段に関する記事が
ネット上で取り上げられていましたね。

この内容、

ご関心をお持ちになる方も中にはいらっしゃる
かもしれないな、

と思いましたので、

本日のメルマガで共有させていただきたいと
思います。

“訪問介護業界が電動バイクを初導入、
テラモーターズの「BIZMOII」”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

テラモーターズは2015年8月7日、

同社の電動バイク

“BIZMOII”が、

医療看護介護リハビリ生活総合サービスステーション
が運営する

「あわーず訪問看護リハビリステーション」

の4つの拠点に導入されたと発表した。

訪問看護・介護業界における電動バイクの導入は
初めてだという。

訪問看護ステーションでは、

利用者宅訪問の足として、

自転車や電動アシスト自転車、

軽自動車を使用するのが一般的だ。

しかし、病状の急変により、

深夜/早朝の自宅訪問が恒常的に起こるため、

エンジン音が近隣に迷惑となったり、

また軽自動車の場合、

渋滞などによる訪問遅延が人命にかかわったり
という課題があった。

今回のBIZMOIIの導入は、

電動バイクのモーター走行による静粛性と、

渋滞を回避できる機動力が決め手になった。

「これまで法人向け電動バイクについては、

『低ランニングコスト』

『低い環境負荷』

『ガソリン式バイクに勝るパワー』

により、

宅配業、新聞配達業界などでは実績があったが、

訪問看護・介護業界では今回が初めての導入になる」
(テラモーターズ)。

2015年中に、

同ステーションの全拠点(全6カ所)での購入が
予定されており、

他の訪問看護ステーションからの引き合いも
増えているという。

BIZMOIIは、三元系正極材を用いる新開発の
リチウムイオン電池パックを搭載している。

容量は3168Whと一般的な電動バイクの
約3倍。

満充電からの走行距離は150kmと、

電動バイクとしてはかなり長い。

価格は43万円(税別)だ。

2025年に人口の3分の1が65歳以上になると
いう高齢化の進展や、

病院から自宅へシフトする高齢者医療政策の方向性、

「自宅で最期の時を迎えたい」

というニーズもあいまって、

訪問看護/訪問介護/訪問リハビリ事業者が急増
していくとみられている。

2014年の全国の訪問看護ステーション数は、

前年比約10%増の7473カ所だった。

テラモーターズは、

訪問介護業界が電動バイクの大きな市場になると
見込んでいる。

このため、実際に利用した看護師や機能訓練士の現場の
声を踏まえ、

「荒天時のためのルーフ付機種」

など、

業界に合わせたオプションや機能改修なども検討して
いくとしている。

※引用元サイト

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/07/news096.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なかなか面白い取り組みですよね。

ご利用者のサポート体制をより一層充実させる
ことが出来ることは勿論、

周辺の居住環境にも優しいし、

自然環境にも優しい。

自転車等で動いていた職員からすれば、

体力も温存出来る可能性が高い。

・・・・・・・・・

勿論、

“電動バイクを導入しましょう”

ということをお伝えしたいのでは
ありません^^

記事の内容からはずいぶん離れますが、

私がこの事例を見てあらためて感じた
ことは、

“全ての行動や判断は、法人の姿勢を映し
出す鏡になるんだな”

ということです。

逆に言うと、

行動や考え方を意識して発信することで、

法人の姿勢や理念を表現できるんだな、

ということです。
(この記事だけで、この訪問看護事業者の
仕事や職員に対する姿勢が伝わってきますものね)

あらゆる出来事を、自社を表現する

“手段”

として意識し、フル活用することで、

そして、それを積み重ねていくことで、

ご利用者や地域社会から見た自社に対する
イメージは、

大きく変わってくると思います。

果たして皆様は、

そんな姿勢で、

皆様自身の振る舞いや職員の皆様の振る舞いを
捉えているでしょうか?

如何でしょう?

・・・・・・・・・・・・・・

もし、

“ドキッ”

とすることがあるならば、

あらためて見直してみてもいいかもしれませんね。

記事とは全く関係のないところに頭が及んだ自身に
苦笑いしつつ、

でも、あらためてその重要性を感じた一時でした。

以上、何かのお役にたてれば幸いです。

今日は、朝から晩まで、

都心で打合せが続きます。

皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。