マネジメント・組織風土醸成に必要な考え方。

——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。

また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!

真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。

http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。

先日、とある経営者の方とお話していた
時に、

“割れ窓理論”

の意義・重要性について話が及びました。

“割れ窓理論”

ご存知の方も多いと思いますが、

ウィキペディアには次のように解説が
されています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

割れ窓理論とは次のような説である。

治安が悪化するまでには次のような経過を
たどる。

1.
建物の窓が壊れているのを放置すると、
それが

「誰も当該地域に対し関心を払っていない」

というサインとなり、

犯罪を起こしやすい環境を作り出す。

2.
ゴミのポイ捨てなどの軽犯罪が起きるようになる。

3.
住民のモラルが低下して、

地域の振興、安全確保に協力しなくなる。

それがさらに環境を悪化させる。

4.
凶悪犯罪を含めた犯罪が多発するようになる。

・・・・・・・・・・・

したがって、治安を回復させるには、

1.
一見無害であったり、

軽微な秩序違反行為でも取り締まる
(ごみはきちんと分類して捨てるなど)。

2.
警察職員による徒歩パトロールや交通違反の
取り締まりを強化する。

3.
地域社会は警察職員に協力し、秩序の維持に
努力する。

などを行えばよい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後の“などを行えば良い”というと、

“ノウハウ”

のように軽く捉えられがちですが(笑)、

重要なのは、

その考え方であることは誰もがご承知の
通りです。

ちなみに、この

“割れ窓理論”

が世界中で注目されたのは、

1994年にニューヨーク市長になった

“ルドルフ・ジュリアーニ”

氏の時だったと記憶しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ニューヨーク市は1980年代からアメリカ有数の
犯罪多発都市となっていたが、

1994年に検事出身のルドルフ・ジュリアーニが
治安回復を公約に市長に当選すると

「家族連れにも安心な街にする」

と宣言し、

ケリングを顧問としてこの理論を応用しての
治安対策に乗り出した。

彼の政策は

「ゼロ・トレランス(不寛容)」

政策と名付けられている。

具体的には、警察に予算を重点配分し、

警察職員を5,000人増員して街頭パトロールを
強化した他、

落書き、未成年者の喫煙、無賃乗車、万引き、花火、爆竹、
騒音、違法駐車など軽犯罪の徹底的な取り締まり

ジェイウォーク(歩行者の交通違反)やタクシーの
交通違反、

飲酒運転の厳罰化

路上屋台、ポルノショップの締め出し

ホームレスを路上から排除し、

保護施設に強制収容して労働を強制する

などの施策を行った。

そして就任から5年間で犯罪の認知件数は

殺人が67.5%、

強盗が54.2%、

婦女暴行が27.4%減少し、

治安が回復した。

また、中心街も活気を取り戻し、

住民や観光客が戻ってきた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・・・

如何でしょう?

簡単そうに見えて実は奥深い、

そんな活動だと思いませんか?

勿論、これらは都市政策に限った話では
なく、

我々のようなビジネス界、

特に

“マネジメント”

“組織風土”

の分野においても共通するテーマだと
思います。

例えば、有名な企業で言うと、

“ディズニーランド”

“ディズニーシー”。

同社は、この

“割れ窓理論”

の考え方を活用して、

キャスト(従業員)だけでなく、

来場顧客のマナー向上を実現している
そうです。

また、日本にも、類似の概念として、

“5S”

整理(せいり、Seiri)
いらないものを捨てる

整頓(せいとん、Seiton)
決められた物を決められた場所に置き、
いつでも取り出せる状態にしておく

清掃(せいそう、Seisou)
常に掃除をして、職場を清潔に保つ

清潔(せいけつ、Seiketsu)
3S(上の整理・整頓・清掃)を維持する

躾(しつけ、Shitsuke)
決められたルール・手順を正しく守る習慣を
つける

がありますよね。

逆説的に言うと、

職場の環境は、

日々のちょっとした

“まぁ、いっか”

から崩れていくのでしょう。

頭では分かってはいるけれど、

なかなか実践できていない。

いつも思うのですが、

問題を解くカギは、

意外なぐらい

“シンプル”

なところに在るのかもしれませんね^^

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日も都心でデスクワーク&打ち合わせが
続きます。

皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。

——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)

◆運営会社:株式会社タッグ
〒105-0012
東京都港区芝大門1-10-11芝大門センタービル10階
メール:info@cb-tag.net
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
原田匡ブログ:http://www.cb-tag.co.jp/blog-harada/
TEL :03-6880-9097
FAX:050-3588-6129

          ~VisionaryCareCompany~

社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
 します。私自身、自分が思いついたり考えたりしたものは全て先達からの
 教えからヒントを得たものであり、(温故知新も含めた」知の伝承」が大変
 重要だと考えておりますので。。。                
 ただ、メルマガ内で、私自身、他者の本や発言等から引用させていただいて
 いる部分については、くれぐれもお取扱いにご注意下さいませ。
 (私の解釈や意見、想い等につきましては気にせず自由にご活用下さい^^)
——————————————————————–