——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!
真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。
↓
http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。
先日、とあるセミナーで、
マザー・テレサ氏の、
とても参考になる実話をお話させて
いただいたところ、
“我々も、自らの仕事に対する見方を
もっと柔軟にしていかなければ、、、”
と、或る意味、
狙い通り(笑)の嬉しい反応を沢山
いただきました。
このメルマガでも以前お伝えしたことの
あるエピソードなのですが、
本日、あらためて皆様にも再度お伝えさせて
いただきたいと思います。
篤志家でありながら、
現実に即した具体的アイデアを生み出すこと
にも長けていた、
彼女の凄さ・素晴らしさから是非、
何かを
“感じて”
下さいませ。
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“貧しき人のために行動を”
という高い志を持って活動を続けていた
テレサでしたが、
彼女は同時に、
“貧しき人を救うには、お金も必要”
ということを誰よりもよくわかっていました。
かつて、
ローマ法王パウロ6世がインドからの
帰国時、
自分の儀礼用の車、
リンカーンコンチネンタルを、
テレサに贈ったことがあるそうです。
でも、彼女は、この自動車を自分で
使おうなどとは、
露ほどにも思いませんでした。
では、貧しき人を助けるために、
彼女はこの車をどう活用したのか?
少し考えてみていただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・
真っ先に出てくるであろう答は、恐らく、
“車を売って現金に換えて貧しき人を助ける”
だと思います。
しかし、彼女がとった行動は、
実は、そんな単純(失礼!)なものでは
ありませんでした。
では、正解は何か?
答は、
“宝くじ”
です。
彼女は、
法王からもらった車(約300万円相当)を
目玉商品にして、
1枚3,000円の宝くじを発行し、
なんと、
5,000枚ものくじを売りさばいたそうです。
そして、
3,000円×5,000枚=1,500万円のお金をつくった
彼女は、
車を単純に売った時の約5倍のお金を手に入れ、
それらを、よりたくさんの貧しい人のために
活用した、
と言います。
これ、素晴らしいアイデアだと思いませんか?
また、そのような、
“伝説”
とも言える彼女のエピソードは、他にもあります。
ある日、飛行機に乗ったテレサは、
機内食が大量に余っている光景を見かけ、
スチュワーデスに次のように尋ねました。
“この余った食事はどうするのですか?”
すると、質問を受けたスチュワーデスは、
次のように答えたそうです。
“こちらは着陸後、廃棄処分となります”
驚いた彼女は、その後、航空会社に掛け合い、
機内食が残った場合、
その食事を、
孤児たちのために払い下げてもらう、
という仕組みをつくりあげ、
またもや、
多くの苦しむ人たちを助けることに成功した、
と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・・・・・・
これ以外にも数々のエピソードを残している、
同氏の
“柔軟、かつ、たくましい発想”
は、営利、非営利を問わず、
とても参考になる部分が多いのではないか、
とも思います。
是非、先達の様々な知恵・エッセンスに触れながら、
“何か自分に置き換えられないか?”
と頭を巡らせてみてもいいかもしれませんね。
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、東京都心でセミナー。
その後、知人の経営者と、ある
“秘密の会合”
を行います(笑)。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされるの
でしょうか?
では、今日も1日、互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
※
最近、ブログも更新し始めました。
日々の活動等で感じた事などについて、
よりカジュアルに書いていますので、
こちらも是非、ご覧下さい!
↓
http://www.cb-tag.co.jp/blog-harada/
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、
「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」
好評発売中!ご照会はこちらから
↓
http://www.cb-tag.co.jp/aboutus/books.php
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)
◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3
ザ・グランドビューオオサカ1602
メール:info@cb-tag.net
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
~Visionary CareCompany~
社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
します。私自身、自分が思いついたり考えたりしたものは全て先達からの
教えからヒントを得たものであり、(温故知新も含めた」知の伝承」が大変
重要だと考えておりますので。。。
ただ、メルマガ内で、私自身、他者の本や発言等から引用させていただいて
いる部分については、くれぐれもお取扱いにご注意下さいませ。
(私の解釈や意見、想い等につきましては気にせず自由にご活用下さい^^)
——————————————————————–