——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!
真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。
↓
http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。
昨夕、
“経済財政運営と改革の基本方針”
(骨太の方針)
“新しい成長戦略”
等がそれぞれ閣議決定されましたね。
アジアや欧州の主要国より高い
“法人実効税率”
を2015年度から数年間で20%台に
引き下げる方向性が明記されたり、
関係省庁や業界団体の抵抗が強い
“岩盤規制”
と呼ばれる雇用や農業、医療の分野で
改革を進める強い姿勢を打ち出す等、
注目すべき施策が並んでいます。
まだ中身については詳細まで把握できて
いない状況なので、
言及はここまでとしますが(笑)、
介護事業者である前に
“企業”
として、
特に関連しそうな項目については、
しっかりと踏まえておく必要が
あるように思います。
関連する内容については、
また別の日のメルマガであらためて
触れさせていただきますね。
さて、私は最近のセミナー
“「新時代型」勝ち組介護経営のポイントとは”
~これからの10年・15年を乗り切るために~
の中で、
次のような質問を参加者の皆さんに問いかける
ようにしています。
「今、目の前のお客様と、
“一生涯”
のお付き合いがしたい、と願うなら、
我々は一体、今の
“何を”
変えなければならないのでしょう?」
・・・・・・
如何でしょう?
皆さん、この問いに対する自分なりの
“答”
が見えていますでしょうか?
いや、そもそも、
目の前のご利用者、目の前のご家族と
“一生涯”
お付き合いしたい、
という認識で仕事に臨んでいますで
しょうか?
私自身、
“当社をご利用いただいている限りは
誠心誠意、
心からのお付き合いを継続したい”
という想いは強く持っていますが、
入院、入所、他界など、
様々な理由で利用が中止になった後まで
その気持ちを継続しているか?
と言われると、
正直なところ、胸を張って
“Yes!”
とは言い切れない自分がいます(苦笑)。
では何故、そんな私がこの話をセミナーで
しているのか?
それは、ある介護事業者と出会い、
“驚き”
と共に
“衝撃”
を受けたからです。
小さな介護事業所を経営している
その方は、
何と、創業以来、
自社をご利用いただいた全ての方々の
命日の日に、
ご家族に向けて、メッセージを添えた
“お葉書”
を出し“続けて”いる、
というのです。
添える言葉はほんの一言、
短いものだそうですが、
毎年手紙を受け取るご家族にとって、
この心配りは、
いつまでも心に残り続けるものでは
ないでしょうか?
この話だけでなく、
“新時代型介護経営”のセミナーでは、
様々な切り口から、
“私たちの仕事の本質って一体何だろう?”
“混迷の時代に差し掛かる今だからこそ、
我々は何を考えなければならないだろう?”
ということを共に考え、
それらに対する私なりの答を出すように
しています。
決して
“フワッ”
とした話で終わらせることなく、
経営としてのインパクトまでをもしっかりと
見通したうえでの話です。
昨日、セミナーにご参加いただいた
経営者の方ともお話しましたが、
“今だからこそやれること、やるべき
ことがいっぱいある”
と思っています。
今日よりも明日、明日よりも明後日。
“3歩進んで2歩下がる”
でもいいので(笑)、
着実に前に進んでいきたいものですね。
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は朝は都心で打ち合わせ。
午後から都内で事業所幹部とこれからの未来
についての打ち合わせです。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
※
最近、ブログも更新し始めました。
日々の活動等で感じた事などについて、
よりカジュアルに書いていますので、
こちらも是非、ご覧下さい!
↓
http://www.cb-tag.co.jp/blog-harada/
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、
「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」
好評発売中!ご照会はこちらから
↓
http://www.cb-tag.co.jp/aboutus/books.php
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)
◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3
ザ・グランドビューオオサカ1602
メール:info@cb-tag.net
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
~Visionary CareCompany~
社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
します。また、その際は、「介護経営エナジャイザーの原田匡によると」
と一言付け加えていただければ嬉しいです。後は、皆様の良心にお任せ
します。
——————————————————————–