——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!
真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。
↓
http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。
私がとても尊敬し、
人間としても大好きな方、
M氏のFACEBOOKに、
静かながら、でも、とても力強い、
ある方の文章がシェアされていました。
私自身、大いに感じ入り、
刺激を受けましたので、
是非、皆様にも共有させていただきたいと
思い、
本日のメルマガで紹介させていただき
ます。
とある経営者の方が書かれた文章です。
それでは、どうぞ。
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1989年6月15日
今から25年前の今日、
私は初めて法人の登記を終えて
“会社”
というモノを生み出しました。
ずっと憧れていた起業という夢よりも、
なぜか責任感の方が強く、
その時は
“本当に始まってしまったんだな”
というのが率直な気持ちでした。
私が最年長で25歳という4人の若造が、
朧気に閉鎖的、継続的な社会に対し、
「何か変えて行きたい」
という想いと、
「自分の力で、その時それぞれに見たいと
想像した景色を、現実に見てみたい」
という想いで始めた会社は‥
お陰様でいま、四半世紀の時を刻む
ことができました。
そして今や5,400人となった社員と
多くの卒業者たちが、
真摯に
「社会に価値ある何かを‥」
という意思で、それぞれの仕事に
取り組んでいます。
この
“会社”
は25年間、挑戦と失敗を繰り返しながら
成長してきたゆえに、
苦渋の選択も幾度もしてきました。
しかしながら創業当時から
「志の高い優れた仲間を探すこと」
に最もエネルギーを注ぎ続けてきた
ことで、
インテリジェンスは
“会社”
という枠組みを越えた人の繋がりとして
進化したような気がしています。
今日の日が
“会社行事”
ではなく、純粋に
“仲間たちの祝宴”
として開かれた事実を、
またこれからの私の励みにします。
※私はまた新しい挑戦を続けています。
(山ではなく仕事です)
【株式会社インテリジェンス25周年】
この歴史に携わった全ての人と、
今日の日に想いを寄せていただいた
全ての人に心より感謝します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
文面から既にお気付きになられた方も
いらっしゃるかもしれませんが、
この文章を書かれた方は、
株式会社インテリジェンスの創業者であり、
現・USENグループ会長、
株式会社U-NEXTの代表を務めておられる
宇野康秀 氏です。
企業って、
その発起された方々の情熱や執念、志で、
そして、
それらを昇華・継続させ続けることで、
未来が大きく変わるものだと思います。
そう言うと、
“それだけではないよ”
とも言われそうですし、
それは勿論そうなのですが、
でも、やはり、この
“情熱”
“執念”
“志”
がやっぱり根本、原点だよなぁ、
と、最近、特に強く感じます。
同時に、宇野社長の文章からは、
あらゆることに対し、
“100%本気”
の覚悟で、
“一心不乱”
“必死”
に逃げずに立ち向かってきた方だから
こその迫力を感じます。
そんなことを感じながら、
ふと、我が身を振り返った時に、
つい、
“ドキッ”
としてしまう自分を見つけました(笑)。
そもそも私たち経営者は、一体何がしたくて
自らの会社を創ったのでしょう?
創業した当初、何を実現したいと考えて
いたのでしょう?
振り返ってみて、
“今”
は如何でしょうか?
過去の自分に対し、
自信を持って胸を張れるでしょうか?
もし、この文章に何かを“感じ”、
私と同様、
“ドキッ”
とされた方は(笑)、
あらためて一度、自分の心に問いかけて
みても悪くはないかもしれませんね。
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は午前中は大阪市内で打ち合わせ。
午後は神戸市内で、
“2015年度介護保険法改正徹底解説と
「新時代型」勝ち組介護経営のポイントとは
~これからの10年・15年を乗り切るために~”
というタイトルのセミナーを行います。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされる
のでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
※
最近、ブログも更新し始めました。
日々の活動等で感じた事などについて、
よりカジュアルに書いていますので、
こちらも是非、ご覧下さい!
↓
http://www.cb-tag.co.jp/blog-harada/
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、
「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」
好評発売中!ご照会はこちらから
↓
http://www.cb-tag.co.jp/aboutus/books.php
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)
◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3
ザ・グランドビューオオサカ1602
メール:info@cb-tag.net
URL:http://www.cb-tag.co.jp/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
~Visionary CareCompany~
社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
します。また、その際は、「介護経営エナジャイザーの原田匡によると」
と一言付け加えていただければ嬉しいです。後は、皆様の良心にお任せ
します。
——————————————————————–