経営者のリフレッシュ&リセット法

——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。

また、もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!

真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。

http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。

先日、複数の経営者の方と歓談していた
時に、

“皆さんはどうやってリフレッシュしている
のですか?”

という話になりました。

すると、とある経営者の方が、笑いながら、
こんなことをおっしゃいました。

「私は年に1回、行方をくらませることが
あるんですよ」

何をしているのか、というと、

“山籠もり”。

勿論、何の意味もなく

“山籠もり”

している訳ではなく(笑)、

リフレッシュと共に、

“年に1回、仕事に忙殺されている
自分自身を見つめ直し、リセットするため”

に、忙しい中、敢えて

“山籠もり”

を行っている、ということでした。

これ、経営者の方であれば、よく理解できる
話だと思いませんか?

実は私も、以前は

“自社(自分)の未来戦略を練るため”

または、

“仕事から離れ、自分の原点(コア)を見つめるため”

自宅や職場を離れ、

いわゆる

“パワースポット”

と呼ばれる地域で独り、宿をとり(笑)、

いわゆる

“個人合宿”

を行っていたこともあります。
(ここ数年は多忙及び以前ほど必要性を感じなく
なってきたので行っていませんが)

私の場合、そこで何をしていたかと言うと、

生まれた時から今までの自分の人生を
写真を見ながら振り返ったり、

過去に両親や友人、恩師からもらった手紙を
読み返したり、
(ちなみに私は、過去、私に様々な影響を与えて
下さった方々からの手紙等を「人生の宝」という
ファイルに整理しています^^)

子供のころから今までの中で、

どの頃の自分が好きで、どの頃の自分が嫌いだったか、

また、その理由は何か、

等々について振り返ったりしながら、

“自分が人生をかけて大切にしたいもの”

をあらためて意識することを行っていました。

そして、その上で、

今の自分のビジネスに関するアイデアを

大きな模造紙の上に、思いつくままに、

“もう頭の中はスッカラカンだ”

と自分が感じられるぐらい、

言葉になるもの、ならないもの、全てを文字通り、

“書き殴り”(笑)、

それらと自らの原点(コア)がどんなふうに
つながっているか、

もしくは、どう位置付ければつながるか、

等を含め、頭の中を整理していました。
(リフレッシュも含め、時間にして1泊2日程度
です)

そのような

“個人合宿”

をすると、自分にどのような効果が現れるか?

あくまで私に関してですが、

やるべきことや優先順位を集中して整理すること
により、

非常に頭の中がスッキリしました。

また、仕事と自分のコアとの関連を再確認すること
により、

“よし、やるぞ!”

とあらためて気合が入ったりもしました。

もし、仕事やプライベートも含め、

頭の中がスッキリせず、もやもやしていたり、

何か迷いや悩み事があったりする時には、

是非、一度、トライしてみてもいいかもしれません。

どこかで思い切って

“時間をつくる”

ということはとても重要なことですし、

また、

日常の中で、自分自身を

“内観”

することは、なかなか難しいですしね。

最後に、私が学生時代に大変お世話になっていた、

アルバイト先の塾の塾長から教わり、

何故か今でも頭に残っている言葉を皆様にも
お伝えしたいと思います。

“人間は、常に様々な人との関係の中で、役割を演じ
ながら生きている。

例えば、父親としての自分。

旦那としての自分。

塾長としての自分。

友人としての自分。

息子としての自分etc。。。。。。。

そうして生きていると、ふと、一個人として、一人間と
しての自分を見失う時がある。

その時は、“自分自身”を取り戻すために、しっかりと自分と
向き合うことが必要だよ。

そうやって人間はバランスを取りながら前に進んでいくものだ
と自分は思っている。”

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日の私は、名古屋でセミナー。

その後、とある法人様と名古屋市内で面談し、

終了後、東京へ戻ります。

皆さんは今日、どんな1日を過ごされるの
でしょうか?

3連休明けの初日、

今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとう
ございました。
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、

「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」

好評発売中!ご照会はこちらから

http://www.haradatadashi.com/books/
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)

◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3 
ザ・グランドビューオオサカ1602

メール:info@cb-tag.net
URL:http://cb-tag.net/
TEL :06-6306-6567 
FAX:06-6306-6568     
           ~Visionary Care Company~

社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
 します。また、その際は、「介護経営エナジャイザーの原田匡によると」
 と一言付け加えていただければ嬉しいです。後は、皆様の良心にお任せ
 します。
——————————————————————–