——————————————————————–
介護経営エナジャイザー 原田匡が日々感じたこと・考えていること、介護
経営に役立つ情報等をお届けします!
(※)エナジャイザー:エネルギー(energy)や活力を提供する人
——————————————————————–
本メールは名刺交換、セミナー、問合せ等を通じて原田匡と接点があった
介護事業者及びその関連の方々に送信させていただいております。
——————————————————————–
おはようございます、CB-TAG
(シー・ビータッグ)の原田匡です。
“母になるなら、流山市”
このメルマガをお読みいただいて
いる皆様の中には、
ひょっとすると、東京都内の駅等で、
このようなキャッチフレーズの
ポスターを見かけたことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
千葉県の北西部に位置する流山市。
大きな企業や商業施設が少なく、
一時は住民の高齢化も進んでいたの
ですが、
少子化の流れの中にも関わらず、
最近は、市人口が右肩上がり状態。
現在16万8000人と2005年に比べて
約1万人も増えており、
特に、30歳代の若いファミリー世帯の
増加が著しいそうです。
そして、この実績を生み出すきっかけと
なったのが、
民間シンクタンクを退職後、2003年に
市長に就任した
井崎 義治 氏。
“流山を日本一快適で住みやすい街に
する”
ことを目標に据え、
得意の
“マーケティング”
“ブランディング”
で街を変貌させた、と言います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
就任早々、井崎氏は、流山市の人口増を
企画・推進する
“マーケティング室”
を自治体内に設置。
“ゆとりある住宅が整備しやすい環境が残って
いる”
“街全体に緑が多い”
“つくばエクスプレスが開通したことで、都心から
の移動時間が20~25分に短縮された“
等々の強み分析を背景に、井崎市長は、
“都心から一番近い森のまち”
と、流山市のイメージコンセプトを設定しました。
その上で、人口を増加させるための基軸として、
“共働きの子育て世帯”
をメインターゲットに設定。
それらを実現するために、
“財政健全化の実現”
“良質な住環境の整備”
“子育て・教育環境の充実”
に積極的に取り組み、
正に、
“マーケティング”
発想で成果を創出しています。
また、2005年3月、つくばエクスプレス
開通の5か月前に、
流山市内に設置予定だった3つの駅のうち、
2つの駅名を変更。
開通前は
“流山中央”
“流山運動公園”
という駅名だったものを、イメージ戦略の
観点から、
“高級感”
や
“子育てに魅力的な環境”
を感じる名称、
“流山おおたかの森”
“流山セントラルパーク”
に変更してもらったそうです。
こうした1つ1つの取り組み(こだわり)が
功を奏し、
文字通り、
“母になるなら、流山”
というキャッチフレーズに相応しい街づくりが
着実に進行し、
更なる発展が期待されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
如何でしょう?
この話のコンセプト、私たち介護事業経営にも
活用出来る部分が多いと思いませんか?
私は特に、
“人財採用”
に活用出来るコンセプトではないかな、と感じました。
“期待する人財になかなか出会えない”
と言って頭を悩ましている経営者・幹部の皆様は、
是非、流山市の事例のエッセンスを抜き取り、
今の採用戦略に工夫を加えることが出来る点が
あるかどうか、
検討してみてもいいかもしれませんね。
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
本日は朝6時の新幹線で大阪へ移動。
今日・明日と大阪で打合せが続きます。
皆様は今日、どんな1日を過ごされるので
しょうか?
連休明けの初日、是非、互いに頑張ってまいり
ましょう!
今朝もお付き合いをいただき、ありがとう
ございました。
——————————————————————–
もし宜しければ、是非、メルマガの読者様をご紹介下さい!
真面目で一生懸命な医療・介護事業者様や、介護に携わる
方々との輪を拡げていくことが出来ればとても嬉しく思います。
読者登録は、こちらのURLから可能です。
↓
http://cb-tag.net/melma_regist.php
——————————————————————–
原田匡の2冊目の著書、
「介護事業所経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用」
好評発売中!ご照会はこちらから
↓
http://www.haradatadashi.com/books/
——————————————————————–
CB-TAG(シー・ビー・タッグ)
(介護経営総合研究所)
◆運営会社:株式会社タッグ
〒532‐0023
大阪市淀川区十三東1-20-3
ザ・グランドビューオオサカ1602
メール:info@cb-tag.net
URL:http://cb-tag.net/
TEL :06-6306-6567
FAX:06-6306-6568
~Visionary Care Company~
社会貢献と利益創出の両立に真剣で、成長・進化を目指す介護事業者に、
業界特性を踏まえた有益な経営情報の発信、及びツールの開発・提供を
行う。その結果、「地域で最も愛され、必要とされ、関わる全ての人々を
幸せに出来る会社=「Visionary Care Company」を多数創出し、介護業界
活性化の中心的存在となる。
それが私たち「シービータッグ」のビジョンです。
——————————————————————–
※このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製については、原則OKと
します。また、その際は、「介護経営エナジャイザーの原田匡によると」
と一言付け加えていただければ嬉しいです。後は、皆様の良心にお任せ
します。
——————————————————————–