おはようございます、
(株)ケアビジネスパートナーズ の原田です。
昨日は、朝から15時まで役員会。
来期(弊社は決算が4月)以降の動きや進め方に
ついて、
3役員で色々議論・決定しました。
新たな試み含め、今期以上に面白くなりそう
です^^
では、本日もメルマガの中身に入らせていただきます。
今日の視点──────────────────────────────
■■
■■「保険外サービス」という言葉に感じる事(追)。
■■
───────────────────────────────────
●昨日、『「保険外サービス」という言葉に感じる事』というタイトルのメルマガの中で、「顧客価値」を重視しましょう、というお話をさせていただいたところ、幾人かの方からご質問をいただきました。今日は、その中で、ガイドブックにも載っていない切り口のサービス形態であり、私がお伝えしたいことに対する一つのヒントになるかもしれないなぁ、と思われる事例を一つ、ご紹介させていただきたいと思います。
●皆さんは、メッセージグループが展開する「在宅老人ホーム」というビジネスモデルをご存知でしょうか( http://www.message-group.jp/zamille/ )?以前よりメルマガをお読みいただいている皆様には一度、ご紹介させていただいたことがあるかと思いますが、今回、ガイドブックが上梓された中、一つの対照事例として再度、ご紹介させていただきたいと思います。
●本サービス紹介ページには、「24時間365日の生活支援フルパッケージサービスを月額(定額)にてご自宅へお届けします」というメッセージが書かれています。金額は、東京23区内の場合、最大料金が99,242円(税抜)になるそうです(要介護5・1日3食配食の場合)。
●ガイドブックの事例も踏まえ、ここに書かれているサービスの、どの部分が参考になるのか?本日の私からのコメントは、これ以上は控えさせていただきますので、是非、皆様の頭の中で、思い思いにイメージししていただければと思います。ひょっとすると、そこから新たな気付きが生まれるかもしれませんね^^(ちなみに、お分かりいただけているかと思いますが、私はガイドブックに書かれている内容を否定している訳では決してないことを、敢えて付言させていただきます。その点、ご了解下さいませ。)
───────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、東京都心で、終日、デスクワーク&
打合せが続きます。
皆さんは今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。