おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
厚生労働省は今月11日、
「総合事業の充実に向けたワークシート」
を自治体向けに作成したようですね。
と言いつつ、
総合事業に取り組んでいるor関心をお持ちの事業者の皆様にも、
一読の価値があるシートのように感じます。
関心をお持ちの皆様は下記をご確認下さいませ。
↓
https://www.mhlw.go.jp/content/001516326.pdf
・・・・
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■【再】7月25日(金)午後のAI活用オンラインセミナー、是非!^^
■■
────────────────────────────────────────
●約2週間前にご案内させていただき、その後も幾度かご案内させていただいた、7月25
日(金)開催予定の「AI活用による業務効率化実践事例セミナー(初級編)」。開催から
ちょうど1週間前近くになりましたので、是非、あらためて私からも再告知させていただき
たく思います。
●繰り返しになりますが、是非ともご参加いただきたい企業様のイメージとしては、「AI
とか業務効率化とか、時代の流れを含めて気にはなっているしやらなければならないこと
は頭では分かっているけれど、まだ具体的に着手が出来ていない」、
●或いは「AIを活用し始め、色々可能性を感じ始めてはいるけれど、他社でどのように使
われ、業務効率化を実現できているのか、具体的な実践事例を知りたい」という想いをお
持ちの皆様です^^
●今回のセミナー講師は、富山県高岡市にて高齢者福祉・障がい者福祉の両事業を展開さ
れている、現役介護福祉経営者の鷲山貴俊氏(株式会社トマックサポートセンター代表取
締役)。https://tomac-sp.graws-service.com/
●鷲山氏は数年前からAIに関心&大きな可能性を感じ、自社の事業所にて先駆的に様々な
トライアンドエラーを繰り返しながら、「福祉事業者のどのような業務がAI活用によって
効率化できるのか?」を現場で追求されてきた方です。
●結果、「書類業務に終われ、利用者への対応が十分にできない」「新人教育と現場業務
の両立が難しい」「日々の業務に追われてスキルアップの時間が取れない」「人手不足で
休憩もままならない」等々のリアルな現場の悩みを大きく解消されてきています。是非、
同社の実践事例情報をキャッチし、皆様の現場への活用にお役立ていただければ幸いです。
●あらためまして、開催日時は来月、7月25日(金)の午後、13時30分~最大16時30
分(変更の可能性あり。ただ、これ以上長くはなりません^^)。完全オンライン開催を
予定していますので、全国どこからでもご参加いただくことが可能です。
●「AIとか業務効率化とか、時代の流れを含めて気にはなっているしやらなければいけな
いことは頭では分かっているけれど、まだ具体的に着手が出来ていない」「AIを活用し始
め、色々可能性を感じ始めてはいるけれど、同じ業界での具体的な実践事例を知りたい」
そのような想いをお持ちの皆様は是非、この機会をご活用くださいませ!
【 お申込みはこちら】
https://forms.gle/cu5h7PG2jHapF65V9
【無料セミナーのチラシ・概要確認】
https://carebp.com/file/20250725AIseminar.pdf
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、朝一番の飛行機で、新千歳空港から伊丹空港へ移動。
その後、奈良県天理市へ移動し、打合せ。
終了後、東京へ戻ります。
皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?
では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。