[ケアビジネスSHINKA論 Vol.3031]

昨日のメルマガの「答」について、一つの方向性がここにあるように思います。

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

「政府、高齢者シェアハウス整備へ
介護も提供、3年間で100カ所」

・・・・

特養をリフォームして整備する、ということなのでしょうか。

もしそうであれば、構想としては興味深いですね。

私同様、関心をお持ちの皆様は下記をご確認下さいませ。

https://news.jp/i/1316668121448202418

・・・・

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■昨日のメルマガの「答」について、一つの方向性がここにあるように思います。
■■
────────────────────────────────────────

●「“障がい”と言われる方がもし50の仕事しかできないとするならば、それを如何にして
“健常”と言われる方と同じレベル、即ち“100”に近づけていけるが重要であり、」

●「創意工夫によりそれらを実現させるのがオムロン太陽のマネジメント側の最大重要任
務・責務だと考えている(その最高責任者が辻社長)」・・・・先週末の視察ツアー時、その
ようなメッセージをいただいたことについてご報告させていただいた昨日のメルマガ。

●「それが出来れば本当にベストだが、でも、どうやってそれを実現するの?」・・・・私は
この問いの一つの答がこちらの動画の中にあるのではないか、と思います。「New Chapter
~オムロン太陽が描く未来~」是非、ご覧下さいませ。

https://www.youtube.com/watch?v=u0N0IJIf48s&t=15s

●・・・・さて、上記動画、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?「足りない
ところは科学の力で」少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、
自社の現場を思い浮かべながら空想してみていただいても有意義かもしれませんね^^

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、大阪市内のホテルにて、

午前中は5件のオンラインミーティング。

午後は同市内で勉強会に参加し、

夕方、最終便で一路、明日の仕事場所である札幌へ向かいます。

皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?

では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。