[ケアビジネスSHINKA論 Vol.2565]

こんな視点で未来を見てみても面白いかもしれません^^

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

「ベースアップ等支援加算を取っている介護施設などで、

常勤として月給制で働いている介護支援専門員の給与額は、

昨年12月の平均で36万2700円(前年同期から1万4750円プラス)」

・・・・

関心をお持ちの皆様は、下記をご確認下さいませ。

https://www.joint-kaigo.com/articles/10755/

・・・・

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■こんな視点で未来を見てみても面白いかもしれません^^
■■
────────────────────────────────────────

●昨日ご紹介させていただいた、「「認知症を多様性の一環へ  企業にできることとは」
という記事(途中から有料記事になっていますが、無料部分だけでも十分気付き溢れる内
容かと^^勿論、最後まで読まれたい方は有料登録をご検討いただくのも宜しいかもしれ
ません。まだの方は是非、下記をご確認下さいませ)

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01459/

●この内容、「誠に僭越ながら以前から様々な切り口・視点から私自身、提唱させていた
だいているコンセプトの延長線上に在る」と記載させていただいたところ、九州地区の福
祉経営者(A社長)から、「それって、どんなコンセプトなのですか?」というご質問を
いただく機会がありました。

●それは、「今までは“ビジネス”の知見・エッセンスを“福祉”に投入することが活発に行
われてきた。が、これからはその一方通行だけでなく、“福祉”の知見・エッセンスを“ビジ
ネス”に投入することも必要になってくる」・・・・

●・・・・さて、上記内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?少しでも心
に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、「例えば・・・・」などと可能性を
拡げて空想してみていただいても面白いかもしれませんね(私自身、しょっちゅうやって
いることですが^^)

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、大阪市内にて、

午前中から午後一番にかけて毎月の定例動画を撮影。

午後は大阪市内にてリアルミーティングを行い、

終了後、東京へ戻り、明日の打合せに備えます。

皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?

では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。