おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
あらためまして、
「皆様、新年明けましておめでとうございます!」
皆様は年末年始、どのように過ごされましたでしょうか?
(ひょっとすると、今年は去年以上に久々に里帰り出来た
方も数多くいらっしゃるのかもしれませんね^^)
私はと言えばいつも通り、年末ギリギリの31日まで仕事をし、
(29日まで出張)
ワインの飲み過ぎで年越しそばを食べ損ね、
(年明けでしたが1日に無事、リカバリーしました^^)
蕎麦に加えてお正月のお節料理&お餅をいただき、
地元の氏神様にお参りをしつつ、
これまたいつも通り、
1月1日から仕事を開始しておりました^^
(普段から仕事とプライベートの境目がない人間ですので^^)
お陰様で(?)心身ともにコンディションは上々。
今年は昨年以上に、更に気合を入れてSHINKAしてまいります。
日々、拙文・駄文ばかりで恐縮ですが、
皆様、何卒今年もお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます!
・・・・
では早速、本年最初のメルマガに入らせていただきます。おはようございます、
────────────────────────────────────────
■■
■■年始、自分の心境の変化に独り“気付き”を得ました^^
■■
────────────────────────────────────────
●冒頭の通り、いつも通りの穏やかな雰囲気のもとで2022年の年末を迎え、2023年に突
入し、4日が経ったときのこと。「そういえば…」とふと、とある思いが頭に浮かび、独り
勝手に新年早々の“気付き”を覚える機会がありました。
●昨年までの私はといえば毎年、1月1日の元旦には「よし、頑張ろう!」と気持ちを新た
にする一方で、「今日からまた年末にかけて1日、また1日と積み重ねていくのか。なかな
か先は長いなぁ」「今日なんてまだ“365分の1”日目だもんなぁ」などの思いも抱き、若干、
“フゥ”、という感覚も頭を過る、というのが常でした^^
●ところが正月の三が日が終わり、初の出張日として札幌行きの飛行機に乗っていた1月
4日のお昼ごろ。外の景色をぼんやり眺めていた時に、「あれ?今年は何故か、“フゥ”と
いう感覚を感じなかったな」何故だろう?という、昨年までとは違うモードであったこと
にふと、我ながら気が付いた次第です。
●「その違いって一体、どこから生まれたのだろう?」その後、いろいろ自分を俯瞰して
みた中で達した結論はただ一つ。それは、昨年までの自社・自身の動きを振り返り、棚卸
しを行いつつその一方、
●「今年はこんな新たなチャレンジ・自己革新をやってみたい」「この取り組みをもっと
こんな風に昇華・発展させていきたい」「この事業の“種”にもっと水をまき、発芽段階~
幹づくりまで持っていきたい」等々と未来を考えることに“没頭”していたから、という
整理に至った次第です・・・・
●・・・・さて、雑駁ながら上記内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?
皆様は今年、何に“没頭”されますでしょうか・・・・?新年が始まってまだアイドリング状態
の方々も多いと思いますが、
●少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた方は一度、時間を取り、ここから馬力を高
めていくうえでの初動として、自ら“没頭”する時間を意識的に確保してみていただいても
新年早々、有意義かもしれませんね^^
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、午前中は3件のオンラインミーティング。
午後は1件、私用を済ませ、
夕方から更にオンラインミーティングに臨みます。
皆様は本日、どのような1日をお過ごしになられるのでしょうか?
では、互いに充実した1日となるよう、今日も共に頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。