おはようございます、
ケアビジネスパートナーズの原田です。
先月末の10月31日に開催された
“介護給付費分科会”
に関する資料共有が、何故か漏れてしまっておりました。
(大変失礼しました!)
来年10月の処遇改善に関する新たな議論も為されて
おりますので、
ご関心をお持ちの皆様は下記をご確認下さいませ。
↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000202420_00008.html
では、本日のメルマガに入らせていただきます。
────────────────────────────────────────
■■
■■直接的にはリハ系サービスの方に参考になるかもしれません(2)。
■■
────────────────────────────────────────
●昨日共有させていただいた、西日本地区のリハデイ介護経営者(A社長)とのやり取りに
関するメルマガ。今後の展開を検討するにあたり、一つのベンチマーク企業として“会議室
をスポーツジムに”というスローガンのもと事業を展開されている株式会社ブースト社を
採りあげた、という話を皆様にもご紹介させていただきましたが、
●実はもう一つ、その際に事例として採り上げさせていただいた企業様がありました。本日
は是非、こちらの企業様もご紹介させていただきたく思います。“腹筋専門パーソナルジム”
株式会社BOSTY社についてです(以下、同社のHPをご確認下さい)。
↓
https://www.bosty.jp/
●・・・・さて、上記事例、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?「脳梗塞リハ」
に代表されるような、より専門性を強化した“〇〇リハ”という切り口も今後の差別化戦略
の一つとして検討に値するかもしれません。少しでも心に引っ掛かりを感じていただけた
方は、一度、時間を取り、思考やアイデアを深めてみても有意義かもかも知れませんね。
────────────────────────────────────────
以上、何かのお役に立てれば幸いです。
今日は、朝から車で群馬へ移動。
地域で頑張っていらっしゃる介護事業者様との
打合せです。
皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?
では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!
今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。