[ケアビジネスSHINKA論 Vol.1139]

とある中小介護事業経営者からうかがった、「生き残る上で考えるべき事」。

おはようございます、

(株)ケアビジネスパートナーズ の
原田です。

“スーパーマリオ64、高齢者の脳の灰白質を増やす”

・・・・

なかなか興味深い話だと思いませんか?

関心をお持ちの方は、こちらの記事をご確認下さいませ。

https://jp.sputniknews.com/science/201712104362294/

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

今日の視点───────────────────────────────────
■■
■■とある中小介護事業経営者からうかがった、「生き残る上で考えるべき事」。
■■
────────────────────────────────────────

●先日、北関東地区にて通常規模のデイサービスを2ヶ所展開していらっしゃる介護事業
者(A社長)と今後の成長の方向性について意見交換させていただいた時の事。“正にその
通りだな”と頷くしかないようなお話をお聞きしました。今日は是非、A社長からうかがっ
た話を皆様にもご紹介させていただきたく思います。「中小介護事業者が生き残る上で考え
るべき事」についてです。

●ちなみにA社長は介護業界の経営者であると同時に、現在も駅の近郊立地で外食(居酒
屋)を2店舗経営されている方。近隣に全国チェーン居酒屋がひしめく中、現在も独自業態
で健闘されており、毎年、着実に利益を残されています。「外食も介護も基本的な戦略は同
じ」と語るA社長の話はとても興味深いものでした・(以下、A社長の発言からの抜粋です)。

●「私どものような規模の大きくない、中小零細企業が生き残るためには、大規模であるが
故に “大きく考える”ことを原則とせざるを得ない企業が手をつけていない領域、或いは、
手をつけようにも手がつけられないような領域に、小規模企業であるメリットを活かして
陣取りをしていくことが鉄則だと思っています。」

●「例えば私たちの居酒屋では、大規模チェーンには納入できないぐらいの量しか取れない
地元食材を中心に品揃えを行い、大規模チェーンとは一線を画したコンセプト及び料理の提
供を行う事を意識している。」

●「私は介護業界における中小事業者の生き残り戦略も基本線は同じ(≒大手がやりづらい
サービス・仕組みを構築すること)だと思っています。経営環境が変わりゆく中、大規模事
業者が手を出し難い、中小零細規模“ならでは”のサービスをどうスピーディに構築してい
くか?が勝負ですね。その意味では、これからの時代の方が、我々のような会社は経営的に
面白いんじゃないかな、と思っているんですよ」・・・・ちなみにA社長は正に、ご自身の経
営セオリー通り“規模が小さいからこそ出来る”差別化戦略について既に方向性をお持ちの
様でした(この部分は割愛させていただきますね^^)。

●さて、上記A社長のお話、皆様はどのようにお感じになりますでしょうか?大企業には
大企業なりの、中小には中小企業なりの“生き残り戦略”が存在します。果たして皆様はど
のような“勝ちパターン”を描かれますでしょうか?2018年法改正の全容がほぼ見えてき
た昨今、法改正の議論とは別に、“顧客ニーズ・インサイト”を念頭にあらためて思考を深
めてみる必要があるかもしれませんね。

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、朝から東京都心で打合せ。

午後は千葉市内にてクローズの会の研修講師を
終えた後、

明日の仕事場所である福岡県へ移動します。

皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございました。