株式会社ケアビジネスパートナーズ

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年6月号 [No.034]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年6月号 [No.034]

  • 先進事例インタビュー
    介護の職場を“3K(キレイ・快感・心地よい)”に!
    “好ましい組織風土”醸成に向けた東京聖心会の取り組み・挑戦とは
    ~誇りが持てる職場をどうつくるか(クレド・FM・介護ロボットetc)?~
    社会福祉法人東京聖新会 理事 尾林 和子
  • 「科学的介護経営」実践講座
    人財確保を「科学」する
  • 介護行政・市場ニュース
    2018年6月の介護行政・市場ニュース
    ・骨太の方針2018について

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年5月号 [No.033]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年5月号 [No.033]

  • 先進事例インタビュー
    時代のニーズを捉えた新業態!
    安心ライフが取り組む「早期認知症予防トレーニングセンター“安心BBリハ京町”」の挑戦・実践とは
    ~介護保険に依存し過ぎない事業構造をつくるために~
    安心ライフ株式会社 代表取締役 中川 宏實
  • 「科学的介護経営」実践講座
    部下に対する育成マネジメントについて
  • 介護行政・市場ニュース
    2018年5月の介護行政・市場ニュース
    ・介護事業所・施設の経営の効率化について
    ・介護職として働きたい… 潜在人材の4割が回答
    ・介護分野で取り組むべき事項(180515経団連意見書より)

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年4月号 [No.032]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年4月号 [No.032]

  • 先進事例インタビュー
    “目から鱗”のコンセプト!
    「自立支援型特養」その挑戦と実践とは
    ~リハビリスキルが支援の可能性を拡げていく~
    社会福祉法人博愛会 理事 伊藤拓也
  • 「科学的介護経営」実践講座
    “魅力ある職場”について考える~ある善循環の概念を参考に~
  • 介護行政・市場ニュース
    2018年4月の介護行政・市場ニュース
    ・首相、歳出改革の「枠組み」検討 社会保障費で目安も
    ・科学的な認知症ケアの確立をAIで エクサウィザーズ、8.9億円を調達
    ・現役世代の介護保険料、過去最高 今年度 会社員らは平均81円増
    ・生活援助の新研修、最大半分まで通信学習が可能 旧3級ヘルパーなら短縮も
    ・介護職員の給与、加算拡充で約1万4千円増 昨年9月で29万7450円 
    ・介護の「入門的研修」、トータル21時間 未経験者の参入のきっかけに
    ・介護職のアシスタントを行う「ケアアテンダント」導入について考える
    ・競争の激化で淘汰が加速 介護事業者の倒産、過去最多を更新 昨年度
    ・4月11日に開催された「財政制度分科会」の中身とは
    ・介護保険サービスと保険外サービスの組み合わせに関する対応方針

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年3月号 [No.031]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年3月号 [No.031]

  • 先進事例インタビュー
    「大人の社交場」キャバレーの跡地を有効活用!?
    夜のデイサービス「よいち銀座はくちょう」の魅力とは
    社会福祉法人よいち福祉会 施設長 本荘頼賢
  • 「科学的介護経営」実践講座
    国策的キーワード「介護離職」をどのように自社事業に取り込むか?
  • 介護行政・市場ニュース
    2018年3月の介護行政・市場ニュース
    ・介護ロボットの市場規模計画について
    ・来年度から開始される「生活援助従事者研修」について
    ・自立支援のインセンティブ交付金評価指標について
    ・介護×AIの可能性について 等

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年2月号 [No.030]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年2月号 [No.030]

  • 先進事例インタビュー
    「職員の人生の充実」のために、法人として何が出来るか?
    地域の深掘りを推進する(株)シェア“目から鱗”の成長戦略とは?
    ~独自の視点を持つ地域密着事業者の新たな挑戦・実践を探る~
    株式会社SHARE 代表取締役 佐伯 輝明
  • 「科学的介護経営」実践講座
    ライフタイムバリューについて
  • 介護行政・市場ニュース
    2018年2月の介護行政・市場ニュース
    ・2018年度介護保険法改正・報酬改定について

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年1月号 [No.029]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2018年1月号 [No.029]

  • 先進事例インタビュー
    週の半分は「都会」、週の半分は「地方」で在宅診療
    “デュアルライフ”発想で地域医療に取り組む
    若手医師の新たな発想・挑戦とは
    ~「当たり前のこと」を「当たり前に行う」姿勢が地方の医師不足を救う~
    医療法人社団やまと 理事長 田上 佑輔
    ※デュアルライフ・・・・都市と地方を双方向で行き交うライフスタイル。 二域居住。
  • 「科学的介護経営」実践講座
    企業は「環境適応業」
    ・環境「適応」と環境「対応」の根本的な違いについて
  • 介護行政・市場ニュース
    2018年1月の介護行政・市場ニュース
    ・2018年法改正を控えた環境適応策例について~北陸地区の介護事業者の動きから~

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年12月号 [No.028]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年12月号 [No.028]

  • 先進事例インタビュー
    “選択と集中”で差別化を図る!
    有限会社中部が取り組む、“デイサービス特化”による勝ち残り戦略とは
    ~鍵は、“女性が働きやすい職場づくり”と“専門職の効果的採用”~
    有限会社中部 代表取締役 二村 修市
  • 「科学的介護経営」実践講座
    職員の定着は“目的”ではなく“結果”である。
  • 介護行政・市場ニュース
    2017年12月の介護行政・市場ニュース
    ・2018年度介護保険法改正の議論動向・最新情報について
    ・2017年12月8日閣議決定「新しい経済政策パッケージ」について

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年11月号 [No.027]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年11月号 [No.027]

  • 先進事例インタビュー
    キーワードは“パッション(情熱)”
    「センスある社会づくり」を推進する“ラ・バルカグループ”の軌跡・挑戦とは
    ~障がい者が“普通に稼ぐ”ビジネスモデルはどうやって生まれたのか~
    一般社団法人ラ・バルカグループ 代表理事 夏目 浩次
  • 「科学的介護経営」実践講座
    「自社の強みが分からない」というご質問について
  • 介護行政・市場ニュース
    2017年11月の介護行政・市場ニュース
    ・2018年度介護保険法改正の議論動向・最新情報について
    ・自治体における「財政インセンティブ」の動向・最新情報について

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年10月号 [No.026]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年10月号 [No.026]

  • 先進事例インタビュー
    “ワクワク”で地域をつなぐ!
    介護事業者が取り組む“まちづくり”への挑戦とは
    ~地域、そして未来の子供たちのために~
    認定特定非営利活動法人つどい 理事長 川村 美津子
  • 「科学的介護経営」実践講座
    保険外サービス起ち上げの、1つのアイデアについて
  • 介護行政・市場ニュース
    2017年10月の介護行政・市場ニュース
    ・【2018年度法改正情報】共生型サービスについて

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年9月号 [No.025]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2017年9月号 [No.025]

  • 先進事例インタビュー
    メガエフシーシステムズ(株)が追求する
    「FC加盟成長戦略」の真髄とは
    ~“第5の経営資源”の重要性について考える~
    メガエフシーシステムズ株式会社 代表取締役社長 中島 康博
  • 「科学的介護経営」実践講座
    自社の魅力の効果的な伝え方について
  • 介護行政・市場ニュース
    2017年9月の介護行政・市場ニュース
    ・【2018年度法改正情報】介護サービスの質の評価・自立支援に向けた事業者へのインセンティブについて
    ・【2018年度法改正情報】介護人材確保対策について
    ・【2018年度法改正情報】区分支給限度基準額について