株式会社ケアビジネスパートナーズ

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年10月号 [No.014]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年10月号 [No.014]

  • 先進事例インタビュー
    キーワードはLIFE SOARING!(右肩上がりの人生を!)
    “介護出身”社会企業家の“地域を良くする”新たな取り組み・挑戦とは
    ~介護予防・空き家対策・貧困問題etc~
    シニアフィットネス株式会社 ライフソーイング事業部 福島 克浩
  • 「科学的介護経営」実践講座
    未来を考える上で重要なこと
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年10月の介護行政・市場ニュース
    ・保険者機能の強化・効率化について
    ・ケアマネ集中減算について
    ・「我がごと・丸ごと」地域共生社会実現本部について
    ・配食サービスのガイドライン着手について

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年9月号 [No.013]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年9月号 [No.013]

  • 先進事例インタビュー
    業界第一人者に聞く!
    介護ロボットの可能性と事業者が持つべき心構えとは
    マッスル株式会社 代表取締役社長 玉井 博文
  • 「科学的介護経営」実践講座
    ビジネス視点から地域包括ケアを考える
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年9月の介護行政・市場ニュース
    ・利用者負担のあり方について
    ・費用負担のあり方について
    ・リハビリテーション機能の強化について
    ・中重度者の在宅生活を支えるサービス機能の強化について
    ・地域共生社会について
    ・介護人材の確保(生産性向上・業務効率化等)について
    ・要介護認定プロセスの見直しについて
    ・認知症施策の推進について
    ・新たな助成金の新設について
    ・公正取引委員会、規制改革推進会議、未来投資会議の議論内容と介護業界への影響について(特養運営事業者の緩和策、混合介護etc)

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年8月号 [No.012]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年8月号 [No.012]

  • 先進事例インタビュー
    地域包括ケアの新たなキーワード「ソーシャルインクルージョン」とは
    ~地域共生社会づくりの本質と可能性を探る~
    社会福祉法人恩賜財団済生会 理事長 炭谷 茂
  • 「科学的介護経営」実践講座
    人材採用を科学する(その3)
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年8月の介護行政・市場ニュース
    ・2018年度介護保険法改正に向けた「介護保険部会」議論について(続報)
    ・「平成28年度厚生労働省第二次補正予算(案)の概要」に見る行政の動向・温度感について
    ・アジア進出を検討する事業者に対する国の支援策について
    ・外国人介護士の訪問系サービス解禁について

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年7月号 [No.011]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年7月号 [No.011]

  • 先進事例インタビュー
    目から鱗!社会参加意欲を増進させる、OT社長の運営アイデアとは
    ~デイサービスで挑戦する新たな“自立支援”の形~
    株式会社ユニティ 代表取締役 濵田 桂太朗
  • 「科学的介護経営」実践講座
    人材採用を科学する(その2)
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年7月の介護行政・市場ニュース
    ・2018年度介護保険法改正に向けた「介護保険部会」議論について(続報)
    ・ケアプラン有料化に関する動きについて(続報)
    ・介護ロボットに関する今後の動向・行政の温度感について
    ・「我が事・丸ごと地域共生社会実現本部」発足と動きについて
科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年6月号 [No.010]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年6月号 [No.010]

  • 先進事例インタビュー
    実践者が語る!介護事業者が取り組む「コミュニティヘルス」の可能性とは
    ~地域との関わりが事業を強くする~
    株式会社Trape 代表取締役 鎌田 大啓
  • 「科学的介護経営」実践講座
    人材採用を科学する(その1)
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年6月の介護行政・市場ニュース
    ・消費増税延期とその影響仮説について
    ・財務省「「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議」について
    ・「新型多機能サービス」創設の可能性について
    ・2018年度介護保険法改正に向けた「介護保険部会」議論について(続報)
    ・「平成28年版高齢社会白書」からのトピックスについて
科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年5月号 [No.009]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年5月号 [No.009]

  • 先進事例インタビュー
    ファーストランナーが語る「介護旅行」事業の魅力とは
    株式会社エス・ピー・アイ あ・える倶楽部
    代表取締役 篠塚 恭一
  • 「科学的介護経営」実践講座
    コストダウンを科学する(その3)
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年5月の介護行政・市場ニュース
    ・介護職員 処遇改善の動きについて
    ・2018年度介護保険法改正に向けた「介護保険部会」議論の進捗について
    ・障害者支援法改正案の可決について
    ・某介護事業者が取り組む新たな事業展開について
科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年4月号 [No.008]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年4月号 [No.008]

  • 先進事例インタビュー
    「生涯安心」を地域で提供する、
    シャローム株式会社の取り組み・挑戦とは
    ~明快なコンセプトが、企業の強みをつくり出す~
    シャローム株式会社 専務取締役 俣木 泰和
  • 「科学的介護経営」実践講座
    コストダウンを科学する(その2)
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年4月の介護行政・市場ニュース
    ・「地域包括ケアシステム構築に向けた 公的介護保険外サービスの参考事例集(保険外サービスガイドブック)」の内容について
    ・「保険外サービスガイドブック」にはない保険外ビジネスの発想について
    ・2016年度の注目すべき助成金について
科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年3月号 [No.007]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年3月号 [No.007]

  • 先進事例インタビュー
    “利用者本位とは何か”“いい介護とは何か”を
    追求し続ける(株)楽天堂の挑戦
    ~他業界ノウハウを活かして介護経営を「科学」する~
    株式会社楽天堂 代表取締役社長 鈴木雅博
  • 「科学的介護経営」実践講座
    コストダウンを科学する(その1)
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年3月の介護行政・市場ニュース
    ・3月7日「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」の内容について
    ・地域包括ケア社会における新しい発想のビジネスモデルについて
科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年2月号 [No.006]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年2月号 [No.006]

  • 先進事例インタビュー
    地域包括ケアの「元祖」こぶし園の取り組み・挑戦とは?
    ~「2つのCS」の追求が職員・地域を魅了する~
    社会福祉法人長岡福祉協会 高齢者総合ケアセンター
    こぶし園 総合施設長 吉井 靖子
  • 「科学的介護経営」実践講座
    稼働率アップを科学する(その3)
    ホームページに「営業機能(=問合せ獲得)」
    を持たせるためのポイントと運用方法
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年2月の介護行政・市場ニュース
    ・「介護のシゴト魅力向上懇談会」の動きについて
    ・「介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会」議論の動きについ
     て(続報)
    ・介護人財確保に関する行政の動きについて(1億総活躍国民会議の議論含む)
    ・サービ付き高齢者向け住宅への補助拡大について
    ・小規模デイの地域密着デイ移管について(続報)
    ・「認知症と診断されたら給付金」新しい保険商品の動きについて
    ・「高齢者向けのタクシー乗り放題サービス」の動きについて
    ・介護ロボット開発・導入促進の動きについて
科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年1月号 [No.005]

科学的介護経営CD/DVDシリーズ 2016年1月号 [No.005]

  • 先進事例インタビュー
    小規模デイ事業者の「地域密着」「知的資産重視」経営術
    ~掛け声だけではない、「地域密着」事業のあり方を考える~
    あんしんケアねっと有限会社 専務取締役 松村 薫
  • 「科学的介護経営」実践講座
    ご利用者・ご家族が事業所を選ぶ、たった3つの判断基準とは
  • 介護行政・市場ニュース
    2016年1月の介護行政・市場ニュース
    ・「生涯活躍のまち」構想(最終報告)の内容について
    ・12月22日全国介護保険・高齢者保健福祉担当者会議の内容について
    ・小規模デイの地域密着デイ移管について
    ・損保ジャパンのメッセージ買収について
    ・介護市場の取り込みを目的とした他業種新サービスの増加について