[ケアビジネスSHINKA論 Vol.1374]

比喩として分かりやすく、興味深い表現だなぁと思いました^^。

おはようございます、

ケアビジネスパートナーズの原田です。

今日からいよいよ11月。

2018年も残すところ、あと2ヶ月を切りましたね。
(ちなみに”平成”の最後までも半年を切りましたよ^^)

終わりよければ全てよし!の精神で(?)、

先ずはこの2ヶ月を最高・最幸の期間とすべく、

互いに頑張って仕上げてまいりましょう^^

では、本日のメルマガに入らせていただきます。

────────────────────────────────────────
■■
■■比喩として分かりやすく、興味深い表現だなぁと思いました^^。
■■
────────────────────────────────────────

●先日、移動の飛行機の中でネット記事ではなく(WiFiが装備されていない飛行機であっ
たため^^)、手持ちの本にザッと目を通していた時の事。「人材価値の創出の仕方」という
テーマについて、表題の通り比喩としてとても分かりやすく、興味深い表現だなぁと感じる
文章に出会う機会がありました。

●この文章、ひょっとするとメルマガ読者の皆様の中にも私同様、頭の整理の切口・視点と
してお役立ていただけるかもしれない?という想いのもと、本日は是非、その内容を皆様に
共有させていただきたく思います。

●「マクドナルドとスターバックスにおける“人材価値”の活かし方の違いについてです(以
下、「人事こそ最強の経営戦略(かんき出版)」より抜粋。同本では「人材価値=スキル×経
験×モチベーション」と位置付けており、この定義を念頭に、「どの要素にウェイトを置いた
成果創出方法を採用しているか」という点を確認しつつお読みいただければ幸いです)。

●「マクドナルドはあらゆる業務について徹底した効率化を進めています。(中略)人材不
足で優れた人材を確保できない場合も、教育にそれほど時間やコストを費やさずに、店舗を
回していける仕組みであり、人件費の削減効果も期待できます。ただ、どの店舗でも同じよ
うなオペレーションができる反面、店舗ごとの差別化はせず、画一的なサービスとなります」

●「一方、スターバックスコーヒーでは、業務マニュアルのようなものを設けていません。
コーヒーを淹れるスキルについては個人に対して資格制度を設けていますが、店舗のオペ
レーションは全部店長に任されています。店長はスタッフと共に独自の店づくりができる
ので、様々な経験が蓄積され、店長やスタッフのモチベーションは高まります。ただ、効率
最優先ではない分、人材育成にも時間がかかるなど、それなりにコストはかかります」(中
略)

●「人材の価値の何を優先するかについては、それぞれの事業の方向性によって異なります。
マクドナルドは、スキルを素早く均質化することに力を入れ、経験やモチベーションの不足
やバラつきをカバーすることで、コストパフォーマンスの高いサービスを提供していくこと
を目指しています」

●「一方、スターバックスコーヒーは、経験やモチベーションに注目し、育成コストはかか
っても、より高付加価値のサービスを提供することを目指した事業モデルです。どちらの方
法も、成果を高めることを目的にしている訳ですが、正反対の手法をとっているということ
が分かるかと思います」・・・・

●さて、上記内容、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?皆様の会社のコン
セプトはマクドナルド型?スターバックス型?それともハイブリッド型?・・・・少しでも心に
引っ掛かりを感じられた方は是非、一度、時間を取り、

●「はて、うちのコンセプトは一体どこ(どちら)に在るのだろうか?それらに基づいた組
織づくりが徹底出来ているだろうか?」「どっちつかず、或いは都合の良い時に勝手にコロ
コロ変えている、なんてことはないだろうか?」等々含め、一度、様々な角度から自問自答
してみても有意義かもしれませんね^^

────────────────────────────────────────

以上、何かのお役に立てれば幸いです。

今日は、大阪から島根・出雲まで日帰り出張。

夜は京都市内でクライアント企業様との打合せです。

皆様は今日、どんな1日を過ごされるのでしょうか?

では、今日も互いに頑張ってまいりましょう!